お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

社員旅行を行わない会社は三流? 社員旅行の上手な断り方

生き方・人生・人間関係
世の中の多くの社員にとって、社員旅行に行きたくないと言う意見が圧倒的多数だろうと思いますが。

ところが、世の中の(主に経営者)には、社員旅行は社員の義務であると考えている者もあるようで。

どうも 『社員旅行を行わない会社は三流である』 という考えを布教している経営コンサルタント(?)の社長がいるとか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
曰く

社員旅行をしない会社は三流
自由参加で実施してる会社は二流
一流の会社は、社員旅行を強制する

のだとか。

その社長の会社は、社員旅行は強制参加で、不参加の人間はたとえ理由が会社の大事な業務であったとしても「査定を下げる」んだとか。

なんだその無茶苦茶な方式?!(笑)

大事な顧客との約束を反故にして旅行に参加したら、結果、会社の業績に害を及ぼすかも知れないだろうに(笑)

仮に、顧客の予定や要望が、無理に調整すると会社の収益は下がり、長期的には会社が傾くような事案だったとしたら?

A:指示に従えば自分の査定は下がらないが会社の経営が危うくなる
B:会社のためを思って旅行に不参加ならば自分の評価・ボーナスが減額になる

という究極の選択を社員に強いる事になる。

それが一流の会社?

馬鹿じゃないの?(笑)

まぁ、そこまで深刻なケースは極論かも知れませんが・・・実際には事前に分かっている予定で、調整が不可能なケースは少ないと思うし、本当に会社が傾くような事案であったら、その経営者もさすがに考慮するだろうとは思いますが。

実際には査定は下げない、または下げても別の部分でプラス評価を追加してチャラにするとか   それができないような経営者が「自分の会社は一流だ」などと豪語していたら、それは裸の王様でしょうね(笑)
※「一流の会社は社員旅行を強制する」と言い切るその社長の言い分をよくよく聞いてみると

「社員が絶対楽しい社員旅行を開催すれば、社員は喜んで参加するようになる」

「超一流の宿泊先を選び、そこの仕事の仕方を学ぶという研修の意味も含まれている」


と。

なるほど。

それなら少しは理解できるところもある。

しかし、だからといって、全ての会社がそれに当てはまるというわけではないでしょうし(業種にもよるし)

そもそも、言ってることは一見ご立派ではありますが、現実問題として、「全ての社員が絶対楽しい社員旅行」なんて実現できるものではないでしょうに。。。

「いや、自分は実現している!」と言い切るとしたら、その社長は単なる独りよがりでしかないわけで、一流がきいて呆れる話になるだけですね。。。

まぁ、万人が100%楽しいは無理としても、ある程度、多数の社員を楽しませる旅行を、センスのいい人ならプランニングできるかも知れない。前述の社長はそういうセンスのある人なのかも知れませんが。

しかし、中には「社員旅行を強制するのが一流」という部分だけを都合よく切り取って、代金をケチって安宿に泊まらされ、上司に嫌いな酒や余興を強要されるような旅行に参加を強いるような社長も居るわけです。

そんな会社は間違いなく一流であるはずがない。
さて、困ったことに、

自分が今居る会社も三流会社のひとつ・・・orz

普段仕事に関する事とか書かないようにしていますが、これに関してだけはあまりに酷かったので、書かずにはおれない(笑)

前述の "一流の社長" の主催する旅行ならまだ参加してもよいかな?と思えるが、ウチの場合、何が酷いって、

旅行費用は半額社員負担(積立)で、仕事に影響が少ないよう土日祝日を含めて行われる。

業務だと言い切るなら、土日を潰すなら当然、休日出勤手当、残業手当を出すべきであるが、それは一切出ない。

(旅行に参加した社員は、平日遊んでいる(=旅行に参加してる)のを出勤扱いにしてやってるのだからそれでチャラという謎理論らしい。)

社員も楽しむのだから、金も半分も出してやってるのだから有り難いと思え、と。

楽しいのは社長だけで、その実、旅行の内容は旅行会社にお任せで出させたステレオタイプな観光プランで、参加してる社員は全然楽しくない。

しかも宿泊先は超一流ホテル・・・というわけでもなく、ビジホ泊・・・

研修で勉強になるような内容は一切含まれていない(そもそも旅行先で参考になることがあるような業種ではない。)

以前は社員に要望を訊いたりもしたが、出た希望はほぼ却下、要するに、社長が行きたいところがもうリストアップされていて、それ以外は却下という・・・┐(´д`)┌

最近はもう「いちいちい意見聞いて合わせてられないから」と一切意見を訊かずに社長の一存で決定事項として発表される。

毎年予定が決まっているわけでもなく、突然社長の思いつきで『来月行くぞ!』となるから予定の調整のしようもない。

要するに、最近旅行にハマっている社長のレジャーに付き合わされているだけ。

本人曰く、「楽しいことを社員にも味あわせてあげたい」ということらしい、その気持はまぁ良いのですが・・・(^^;)

表向きは断っても良い事になっているが、参加するよう強烈なプレッシャーをかけてくる。
(不参加の者は理由を社長に直訴して認められたらOKと書いてあるアンケートと言う名の指令書?が回ってくる)

どんだけ~?(笑)

「不参加者は査定を下げる」とは言っていないのはマシな点ではあるが・・・(査定の内容なんて非公表なのだから分かったものではないが。そもそも、不透明・不公平な査定に不満が出ている状態だし。)

あ、もう一つ良い点があった、宿泊先は、社員一人ひとりになるべく個室を用意する点(※無理な場合も多いが。あと一人一部屋と言ってもビジホ・・・笑)


経営者は、社員に知られてはならない「不都合な真実」があるという。


それは理解できる。

大切なことでもあると思う。

社員にただひたすら媚びるだけの体制では会社の経営が立ち行かない。

労働者が権利ばかりを主張し経営の視点を失えば、会社は潰れてしまう。

しかし、社員を奴隷のようにないがしろにする経営者の会社が、企業として良いというわけがない。

社員の意見にいちいち左右される、社員のワガママをひたすら叶えてあげるのが良い経営者であるはずはないが。

しかし、社員一人ひとりが守りたいと思える会社でなければ、良い会社とは言えないだろう。

そうでなければ、経営が苦しくなった時に、会社を見捨てて逃げ出す社員しか居ない会社になるだけだと思う。


ちなみに「社員が求める福利厚生」と言うアンケートの結果で、圧倒的一位は、「海外旅行」でも「福利厚生施設の充実」でもなく、『各種手当(補助)の充実』『休みをちゃんと与えてくれること』だったと言う話を聞いた記憶があります。

そりゃそうですね。無駄に厚生施設を乱立されても殆どの社員が利用せず、になるよりは、給料をあげて休みを多くしてくれる会社に務めたいと思うのは人情ですわな・・・(笑)

こちらのレポートによると、不要だと思う福利厚生の1位が「社員旅行」!(笑)

会社で用意された旅行では、結局、仕事と同じになってしまい、コストがかかるだけで何のリフレッシュにもならないと思うからです。(29歳 男性)
社員旅行に行くくらいなら、リフレッシュ休暇を使って好きなことをしたい。(35歳 男性)
仕事と同じように気を使うのに休日が削られ、給料も貰えず疲れるだけ。強制参加させようとする人もいるので困る。自由参加ならあってもいいと思う。(36歳 女性)
休みの日まで会社の延長になってしまう傾向にあるので、他に親睦を深める方法を考えた方がよいのではと思います。(40歳 男性)
最近の社員旅行はみえみえの義務で参加する人間が多く、参加しても楽しめないから。(44歳 男性)
社員旅行はあっても良いが、行くのであれば家族を一緒に連れて行けるような社員旅行であって欲しい。(28歳 男性)


★社員旅行は義務か?


検索してみると「義務の場合もある」と言う答えが多いようです。

つまり、業務の一環で、業務命令であれば、従わざるを得ない、と。
スポンサーリンク
ただし、業務と言うには、研修旅行である必要がある。ただの慰安旅行だと会社の業務と言い切れなくなるのでグレー

※「社内の人間関係を円滑にするために必要」だから業務だと言う意見も一理はあるとか?
(おそらくその場合は正式に裁判したら業務とは言い切れないという判決になるでしょう。)

では「研修旅行」と銘打てば社員旅行を義務として強制できるのか?

ということで、業務かどうかの判断基準まとめ

一、旅行の費用を会社が負担しているか?(半額負担はグレーゾーン)
一、休日・業務時間外については、休日出勤手当・残業手当が支払われるか?
一、会社の業務に関わる研修内容が旅行に含まれているか?

ウチの会社は・・・アウトでは?(笑)


★社員旅行を断るのに無難な理由は?


社員旅行を断るのに無難な理由としては

「結婚式/法事」

が良いという意見が多いようです。

が、これも毎回だと厳しいところがあるような。そうそう都合よく結婚式もないですしね。

「用事がある」で押し切れれば無難ですが、旅行を強要するような会社の場合「用事ってなんだよ?」って突っ込んでくる事が多いと思われます。

個人的に無難かなと、ふと思いついたのは、(嘘でもいいから)『宗教行事に参加する予定がある』と言ってしまうこと(笑)

「宗教上の理由」「どうしても外せない宗教上の行事がある」と言われたら、現代社会ではそれ以上突っ込めない人が多いような気がします。仮に突っ込まれても「答える義務が?」で返せる(笑)

宗教やってると思われても問題ない人に限られますが(^^;)

「実家の宗教行事」とか言うのも手かも。

宗教がNGなら、政治的な集会やデモに参加する予定があるという手もありますが・・・ (これはやめたほうがいいかなぁ・・・反社会的な活動をしていると思われても困りますからね)

「何教なの?」と変に突っ込まれて答えられないのも困りますが・・・「個人的な事なので」で逃げ切れるか?

まぁおかしな宗教やってると言う噂が立のも困る、という人にはできない技ですが。。。


個人的には、理不尽な内容の旅行を強要され、査定を下げるとか脅されたら、そんな会社は辞めますが。

旅行くらい我慢して付き合えってもいいと思えるくらいの高給であれば別ですけどね~
(最初に出てきた一流会社さんはこちらのようですが。)

辞められない理由があるという人は、割り切って、旅行に付き合うしかないでしょうね

守るべきものがあるなら、そのために耐え難きを耐える事も時に必要なのが人生ですね。。。orz

コメント