WEBデザインCocoonカスタマイズ カテゴリーウィジェットの投稿数を左寄せ・括弧付きに Cocoonのカテゴリーウィジェットの投稿数が右寄せになっていたので、これを左寄せにしてカッコをつける形に修正。 ※Simplicityは左寄せでカッコがついていたと思うのですが、デフォルトでそうだったか、もう覚えていない(^^;) デ...2019.09.11WEBデザイン
WEBデザイン【乗り換えるべき?】「Simplisity」後継テーマ「Cocoon」【結論】 というわけで、ブログのテーマ(記事の内容じゃなくて、ワードプレスのデザインのテンプレートですよ)を「Simplicity2」から「Cocoon」に変更したわけですが。 数日かかってしまいましたが、なんとか前と同じデザインを復元できました。...2019.09.09WEBデザイン
WEBデザイン【Cocoon】高速化設定を諦める… 「Simplicity」後継テーマの「Cocoon」を試していますが。 Cocoonの目玉機能?に「高速化」という項目があります。 ※「Cocoon設定」→「高速化」 これは、HTMLやCSS、Javascriptなどを圧縮して高速化...2019.09.08WEBデザイン
WEBデザインブロクの表示高速化、試行錯誤あれこれ( Cocoon vs Simplicity ) ブログの表示速度(PageSpeed Insightsでの計測結果)をあげられないか、試行錯誤してみました。 (1)スクリプトの読み込みをヘッダーからウィジェットに移動 外部ファイルになっているJavascriptの読み込みをヘッダ...2019.09.07WEBデザイン
WEBデザイン再度、速度テスト Cocoon vs Simplicity Simplicity2 と Cocoon の「PageSpeed Insight」の比較検証ですが 広告の表示枚数が同じになっていなかった事が発覚(Cocoonのほうが少なかった)したため、再度テスト。 前回と同じく、一回に三回ずつ時間...2019.09.05WEBデザイン
WEBデザインCocoonでどれくらい速くなるのか?Simplicity と比較検証【※差はなかった】 Simplicity2 の後継となる?Cocoonというテーマが発表され、ベータテストの段階からたくさんの方がレビューを書かれています。 中でも、速度が速くなるというのがメリットとして大きい、との事。 Googleの「 PageSpee...2019.09.04WEBデザイン
WEBデザインCOCOON初期カスタマイズ覚書 Simplicity2 の後継となる?テーマに乗り換え検討のため、テスト環境で試してみましたが、すんなり行かないことが判明。 カスタマイズ箇所が多い人は、テーマを入れて2~3修正で終わり、というわけには行かないようです。 そこで、環境そ...2019.09.04WEBデザイン
PC/ネットSimplicity2からCocoonに変更は簡単ではなかった Simplicity / Simplicity2 の作者のわいひらさんが、新たに開発していた「Cocoon」というテーマが正式リリースとなっています。 Simplicity2はかなり完成度の高いテーマであったと思いますが、なぜ今さら新...2019.09.01PC/ネット
PC/ネットSimplicityのskin機能が面白い このブログはWordPressですが、Simplicity2というテーマを使っています。 Simplicity2にはスキンという機能があるのですが ずっと使ったことなかったのですが、使ってみたらめっちゃ面白かった!(^o^) 仕組...2019.06.17PC/ネット
WEBデザイン【WordPress】テーマを変更するとウィジェットが消える・・・orz【注意】 ちょとテストのために、一時的にテーマを変更して。 すぐに元のテーマ(現在は「Simplicity2」を使用中)に戻したのですが・・・ 表示を確認してみたら、なんと、サイドバーにあったはずのウィジェットがいくつか消えてる・・・orz あ...2018.09.21WEBデザイン
WEBデザインSimplicity アップデート時の親テーマ修正項目[覚書] このブログは(この記事を書いている時点では)WordPressでSimplicity2というテーマを使用しています。 Simplicityは親テーマと子テーマに別れており、基本的にはカスタマイズは子テーマの編集で行うようになっていますね。...2018.03.20WEBデザイン
WEBデザインヘッダ下にウィジェット追加 「Simplicity2」というテーマを使用させて頂いております。 とても素晴らしいテーマです、本文やサイドバーに配置できる広告ウィジェットなども最初から用意されております。 ただ、ヘッダ部に配置できるウィジェットは用意されておりません...2018.02.10WEBデザイン