WEBデザインFirefox userchrome.css 覚書 パソコンの環境が新しくなって、なんだか画面が狭いなと感じてしまい。(同じモニタで今までは気にしてなかったんですが・・・) ちょっとブラウザのデザインを少しでも広めに設定しなおしたくなって。 userchrome.css を設定するとデザイン...2022.11.06WEBデザイン便利ツール/ソフトウェア
WEBデザインbxsliderオプションの解説と動かない時のチェックポイント 簡単にスライドショーが作れる「bxslider」ですが、オプションを指定することで色々と設定を変えることができます。 が、最初にハマったのは、そのオプションの書き方・・・ 【どこに書くの?】 公式ページの解説にある、インストールの仕方に書い...2020.10.31WEBデザイン
WEBデザインスライドショーが簡単に作れるbxsliderが便利過ぎる なんか難しそうなスライドショーが、やってみたら超簡単に実現できた! こんな奴ですね。 (今どきないと思いますが、当然、javascriptが動かないブラウザでは画像が羅列されるだけとなります。) 最近の企業HPのトップページなども、画面いっ...2020.10.31WEBデザイン
WEBデザインposition: sticky; やってみたら超簡単で面白かった 近年新たに追加された機能で、「position: sticky; 」というのがあるのですが、ちょっと必要に迫られて(いや本当は必ずしも必要というわけではなかったのですが、興味本位で)使ってみました。 (こちらにはまだ解説が載っていないですね...2020.10.22WEBデザイン
WEBデザイン【WordPess】固定ページをトップにした時、投稿一覧ページはどうやって行く??? WordPressでは、基本的には日々更新される記事を表示する仕様なわけですが。固定ページというのを使って、投稿記事ではなく特定のページを表示させる事も可能なわけです。 ※管理画面の「設定」の中にある「表示設定」から、「ホームページの表示」...2020.10.15WEBデザイン
WEBデザインWordPress(Cocoon)の記事入力時に背景を黒にしたいんです 個人的な好みの問題ではありますが、自分の場合、WordPressで記事を書いている時に、背景を黒にしたいのですよね。 背景が白っぽい画面に長時間向かっていると目が疲れるのです。。。 で、以前、これを実現するために、関数を書き加えるなんて方法...2020.08.02WEBデザイン
WEBデザインXSERVERでFTPのパスワードが変更できない パソコンが変わったので、レンタルサーバーの設定等もすべてやり直さなければいかなくなったのですが、サーバーへのFTP接続ができなくなって困ってしまいました。 サーバーはXSERVERを借りています。 XSERVERのFTPは、何も設定していな...2020.06.27WEBデザイン
WEBデザインFACEBOOKにシェアされた記事のアイキャッチ画像を変更したい(※fb:app_idはなくても問題ない、というかないほうがいい) フェイスブックのシェアデバッガーというのがあります シェアデバッガー - Facebook for Developersdevelopers.facebook.com ここにurlを入れると、自分のサイトがFACEBOOK上でどのように表示...2020.02.15WEBデザインPC/ネットセキュリティ関係
WEBデザインWordPressで「無効な投稿形式」エラーが出る【原因は…】 WordPressで「無効な投稿形式」エラーが出る問題。 私の場合は、あるタグがついている記事に、別のタグを追加、したかったのですが。 例えば、Twitterというタグがついている記事全てに、SNSというタグを追加する、みたいな。 確か、一...2019.12.22WEBデザイン
WEBデザイン自分が作った力作のHPがショボいから却下になった件w 今いる会社のHPは私が一からフルスクラッチで作り上げたものなのですが。 (スマホ時代に合わせて、レスポンシブデザインにして、少ない資料・材料からそこそこマトモに見えるように作り上げたつもりなんですけどね。。。) それでは「ショボい」「訴求力...2019.11.12WEBデザインPC/ネット
WEBデザイン上下左右の中央寄せ(中央揃え)まとめ覚書 どうしても、忘れてしまって、毎回調べる事になって無駄な時間を使うので、まとめ覚え書き。(1)領域内のコンテンツの中央揃え(1)-b 内側の領域をinline-blockに(1)-c 外側の領域のpaddingで攻める(2)領域の中央寄せ(左右marginを自動設定に)(3)tableを使う(4)display:table-cellを使う(5)Flexboxを使う2019.10.10WEBデザイン
WEBデザインCSSでも変数が使える(ただしIE非対応) CSS内でも実は変数が使えます。 書き方は セレクタ { --好きな名前:値; } 使う時 var(--好きな名前) ◆具体例1 宣言 p { --haba:300px; } 使う時 p{ width:var(--haba); } ◆具体例...2019.10.07WEBデザイン