ブラウジングに於いて、マウスジェスチャーはもうあるのが当たり前になっていて、無意識にやってしまうので、たまに違うブラウザを使うと戸惑う。
Firefoxで長く愛用している拡張機能(アドオン)のマウスジェスチャーは「Gesturefy」
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gesturefy/
でも、これ、何故かFirefoxだけでchrome用が存在しないんです。
でも、chromeウェブストアでマウスジェスチャーの拡張機能を検索しても、上位に出てくるのはみんな使い勝手がイマイチか、有料化されてしまったものばかり。
でも、良さげなのをやっと発見。
「smartUp Gestures」
https://chrome.google.com/webstore/detail/smartup-gestures/bgjfekefhjemchdeigphccilhncnjldn?hl=ja
これはデフォルトのままでそのままGesturefyの感覚で使えますね。
今はMicrosoftのEdgeも始めとして、ほとんどのブラウザがchromiumベースになっているので、それらにも全部入れておきます。
(そのための覚書としてこの記事を書いてます)
問題点もいくつかありますが。
(1)英語
まぁそれほど難しい長文が書かれている場所はなく、直感的に分かるので特に問題ないかと。
(2)リンクを開くゼスチャーが機能しない。(テキストリンクなら機能するが、画像がリンクになっている場合はNG。)
これは、その他のマウスジェスチャー系の拡張機能も同じようなので、拡張機能側の問題ではなく、chromeのセキリュティポリシーの問題な気も?
まぁchromeでバックグラウンドでリンクを開くのはCtrlを押しながらクリックでできるので、特に重要な問題ではないと判断しました。もとからモノグサでたまに使うだけの機能だったので。
コメント