カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

PC/ネット

セキュリティ関係

堅牢で憶えやすいパスワードの作り方(3)

堅牢で憶えやすいパスワードの作り方(2)からの続き覚えやすく堅牢なパスワードを使う様々なサイトによって異なるシステムになっている現状では、一番目のメモ暗号化作戦か、パスワードを暗証しておく方法が現実的という事になりそうです。そこで、覚えやす...
セキュリティ関係

堅牢で憶えやすいパスワードの作り方(2)

堅牢で憶えやすいパスワードの作り方(1)の続きHow Secure Is My Password ?で確認した感じでは、パスワードは、アルファベット小文字+数字であれば12桁以上大文字+小文字+数字なら11桁以上大文字+小文字+数字+記号な...
セキュリティ関係

堅牢で憶えやすいパスワードの作り方(1)

まずは、危険なパスワードについてからダメなパスワードの事例名前や誕生日などの個人情報を使っている辞書にある単語を使っている短いパスワード文字種が少ないパスワード同じパスワードを使いまわしている1.名前や誕生日などの個人情報を使っている自分の...
PC/ネット

印刷時にプレビューがすぐに表示されず「印刷プレビューの表示」ボタンが表示される【EXCEL】

エクセルで、印刷ボタンを押すとプレビューがすぐに表示されず「印刷プレビューの表示」ボタンが表示されるようになったと相談を受けた。これまでは、印刷ボタンを押すと右側のペインにすぐにプレビューが表示されていたのが、いつ頃からか、表示されなくなり...
WEBデザイン

Flexbox と Gridレイアウトの使い分け

12341234ABCDEFGHIFlexbox と グリッドレイアウトの特徴(違い)はFlexboxは一列に並んでいく(折り返すにしても)Gridレイアウトは縦横のマス目状に配置するものという感じでしょうか。やってみた印象としては、きっち...
WEBデザイン

Gridに挑戦 ライン指定型

Gridレイアウトの指定の仕方は二種類、エリア名で指定する方法と、ライン番号で指定する方法がある。 エリア型のほうが分かりやすそうなので、それでやってみた。 前回Gridレイアウトのエリア名による指定の仕方を試したので、今回はライン番号で指...
WEBデザイン

ベンダープレフィックスを自動で入れてくれるサービス

Flexboxやグリッドレイアウトなど、比較的新しい機能を使おうとすると、古いブラウザでレイアウトが崩れてしまう事がよくあります。そのため、WEBデザインが完成したあと、できるだけ多くのブラウザで表示を確認、ということが必要になります。そし...
WEBデザイン

gridレイアウトに挑戦 ー エリア名指定型

Flexboxがある程度分かったので、次はGridレイアウトに挑戦FlexboxとGridレイアウトの違いと使い分けは後回しにするとして。とりあえずGridレイアウトを作ってみた。Gridレイアウトの指定の仕方は二種類、エリア名で指定する方...
セキュリティ関係

信頼度の高いサイトで情報流出されると影響が大きい

先日来、自分の本物のパスワードの記述された脅迫メールが出回っておまして。記載されていたパスワードは、今は使っていない古い時代のものや、どうでもいいサイトに使っていたようなモノだったので影響は少なかったのですが。とは言え、何通も何通も、自分の...
便利ツール/ソフトウェア

【Gmail】メールが全部なくなった?!【対処法】

Gmailを使っていたら、ある日突然、受信トレイが空っぽで、あったはずの古いメールが全部消えてしまった!?と相談を受けました。⇒「すべてのメール」を見ましょう。「受信トレイ」には、「アーカイブ」されていないメールしか表示されません。受信トレ...
セキュリティ関係

アカウントを削除する時は、登録情報をフェイク情報に変えてからのほうがいい?

パスワードは強度を分けて、かつ、複数使い分けています。お金を扱うような重要なサイトの登録には、強固なパスワードを、でも、わりとどうでもいいようなサイトの登録は、割とイージーなパスワード(レベル1)を使っています。(それでも、英文字+数字8文...
セキュリティ関係

脅迫メールに正しいパスワードが書かれていた!!「緊急対応! あなたの心の安らぎの問題」

最近出回っている脅迫メールについて書きましたが⇒緊急対応! あなたの心の安らぎの問題【迷惑メール】同じメールが個人用のメールアドレスにも届きまして。まったく同じ文面なのですが、驚いたのは「私はあなたの情報を握っています。あなたのパスワードは...