盗難対策で、内蔵も外付けもHDDはすべて暗号化しておいたほうがいいですね。
特にノートパソコンは、空き巣などが真っ先に盗んでいくものだそうです。
事務所に空き巣に入られたり、車の中に置いておいて車上荒らしにあった、なんてケースもあったようです。
最近のPCは、WindowsのPRO版を購入してBitlockerを使うようにしていますが、古いPCや外付HDDなどはTrucryptやVeracrypt、DiskCryptorなども使っていましたね・・・
そういえば、Truecryptが開発停止になって久しいですが、ソフトウェアはVeracryptに移行したものの、Truecryptで暗号化したHDDがまだいくつも残っていました。
一度暗号化してデータを保存してしまったドライブは、なかなか、暗号化方式を変えるというわけにも行かず、そのまま使い続けて行くことが多いわけですが。
しかし、Truecryptにはセキュリティホールが発見されていると言う話もあったので、これを機に全部Veracryptで暗号化し直すことに。。。
しかし、久々で色々忘れていたや、知らなかった事などもあって、覚書~
- GPTフォーマットのHDDはVeracryptではシステム暗号化はできない。
- Trucryptには暗号化解除機能はない。
(システムドライブの暗号化解除は可能) - Veracryptにはドライブの暗号化解除機能がある。
ただし、Trucryptで暗号化したボリュームは、マウント・復号化はできるけど、そのまま暗号化解除はできない。(※TrueCrypt→VeraCryptに変換は可能、変換してから解除は可能、やり方はこちら) - Windows上からHDDがGPTかMBRかを判別するには、「ディスクの管理」でHDDのプロパティからボリュームタブを見れば分かる。
Veracryptにはドライブの暗号化解除の機能があるのですが、Truecryptで暗号化したボリュームの解除はできないのですね。Truecryptモードというので、Truecryptで暗号化したドライブやコンテナを復号化マウントできるので、解除もできるのかと思ったのですが、残念。
そもそも、暗号化コンテナの場合は解除というのはないのは当たり前で、必要なデータは他に移動させておいて、コンテナ自体を削除してしまえば終了ですね。
コンテナではなくドライブを暗号化した場合も、同様に考えれば、一度マウントしてデータを別の場所にコピー/移動、あとはドライブをフォーマットし直してしまえば、暗号化されてないドライブに戻りますね。
しかし、TB級の容量の大きなHDDだと、データの移動先の確保にも困りますし、暗号化(フォーマット)するのにも数時間とかかかってしまいますので、やっぱり難儀な話になるなぁ・・・
途中、フォーマット形式を選ぶところで、NTFS以外にexFATというのがあって、少し迷ってしまったので、調べてみた。(昔も調べてNTFSを採用した気がするのだけど、覚えてない・・・^^;)
結論から言うと、exFATはしょせんFATの延長技術なので、構造はシンプルだけど、高機能は期待できない。
⇒具体的には、ファイルにアクセス権を設定できない。
セキュリティ的にそれはさすがに困るので、やっぱり、必然的にNTFS一択になってしまいますね。
※外付けのUSBメモリなどはexFATのほうが相性が良いかも?
※Windows以外のOSでも使う場合、たとえばMAC系のOSではNTFSを扱うのが苦手なので、必然的にexFATを選ぶということになるようです。
それ以外の人は、NTFSで良いですね。(今はLinuxもNTFSが扱えますしね)
検索していたら、FAT(FAT32)/exFAT/NTFSのどれが一番早いのか、テストしている人が居た。これは誰でもできるけど、やるとなるとなかなか面倒な事でもあるので、ありがたい試験データですね。
http://4147.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/exfat-fatntfs-e.html (※残念ながら記事は消えてしまった模様)
結論から言うと、速度でもNTFSが圧倒的に速い、と。。。(´・ω・`) なので、結論としては、特に理由がなければNTFSを選んでおけばOK ですね。。。
こちらの方も書いていらっしゃいますね。
https://www.note.lespace.co.jp/n/n50b26ef76f88
「exFATダメ、ゼッタイ。」(笑)
コメント
[…] 『FAT32』はLinuxなどで認識させる時にはいいのですが(Ubuntuに挿したUSBメモリーがexFATで認識できなかったことがある)だいぶ古い技術なので『NTFS』か『exFAT』かなぁ、使うとしたら。 (「NTFSとexFAT、どちらがいいのか?」という記事見つけたので、参考までに) […]