お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

よりよい人間関係を築くには?「逃げるが勝ち」が実は一番正しい

生き方・人生・人間関係
人間関係をうまく構築できない原因の一つに、「逃げてはいけない」という価値観があるような気がする。

学校でのイジメも人間関係の問題だが、この「イジメ」は学校の中の話だけではない。

実は、大人になって社会に出てからもイジメは起きる。この問題は、永遠に続く。

それが人間というものなのである。

人が集まれば必ず、人間関係の問題が起きるのだ。絶対に起きる。

そしてその中で、必ず、イジメも発生する。

それが人間というものなのである。

「イジメをなくすにはどうすればよいか?」

そんな事は不可能だと思う。

人間が集まるところには必ずイジメも発生する。

それが人間というものなのである。。。

では、そんなとき、どうすればよいか・・・?

その答えは…
スポンサーリンク
「逃げるが勝ち」

しかないと思う。

正面から戦って、勝利を得る?

それは、不可能ではないかもしれないが、大変な困難を伴うし、失敗する事のほうが多い。

学校なら教師に、会社なら上司に訴える?

何も対処してくれないかもしれない。変に対処しようとして返って悪化することもある。

では、警察・裁判所などに訴えて法的措置をとる?

証拠がなければ難しい。相手も証拠を残すほど馬鹿ではない。モラハラのように、明確な犯罪とまでは言えないようなイジメの積み重ねで追い詰められていくことが多い。

証拠を掴んで訴えても、イジメの手口が証拠を残さない陰湿なものになっていくだけかもしれない。

仮に成功しても、こんどは別のイジメが発生したり、自分がイジメる側に回っただけだったりする。

人生、長い目で見たときには、やはり「逃げる」が正解だろうと思う。

逃げるというと良くない印象があるのかもしれないが、

イジメをするような下らない人間関係から離れる、という事だ。

より良い人間関係を構築できる人というのは、実は、問題がある人物と上手に距離をとることができる人だったりする。

危険な人物には近づかない。

「君子危うきに近寄らず」である。

かつて、「悪しき隣人とは縁を切るべき」と言った先人が居たとか。

それは、逃げではない。

「悪しき隣人」は、そもそも話が通じないものだ。筋が通っていない、理屈が通っていない。

イジメも同じ。

もちろん、相手側には、イジメるだけの理由がある、という場合もある。

だからといって人をイジメて良いわけではないが、まぁ理由があるなら、なおさら離れたほうがお互いに良いというものだろう。

ブラック企業だって同じ、企業(経営者・幹部・上司)による社員のイジメだと見ることもできる。ブラック企業の経営者の考えを改めさせるなんて離れ業を考えるより、さっさと逃げ出してまともな就職先を探したほうが良い。

学校をやめるとか、仕事を辞めるとなると、大きな決断が必要になってくるが・・・

期間限定で、その状況から抜け出せるゴールが見えているのなら、一時的に耐えても良いかもしれないが、

そこでイジメに耐え、人生をすり減らせていくのは、長い目で人生を見たとき、馬鹿げている話だったと思うことが多い。

学校を変わるとか、企業なら異動を願い出るとか、同じ業種内で転職するとか、辞める必要まではなくとも、イジメをするような人間関係から離脱する方法を考えるほうが良い。

また、個人的な友人関係もしかり。

危ない人間とは距離をおく。

できれば最初から近づかい。

良い仲間に囲まれている人は、そうやってうまく危うきに近づかないようにしている人が多いのだ。

コメント