タグのハイライトを行ってくれる定番プラグインの「HTML Editor Syntax Highlighter」が、インデントを無効にできないという理由で、どうしても気に入らず・・・
「WP Emmet」を試してみた、というのが前回までの話。
結局「WP Emmet」は「AddQuickTag」との相性が悪く、却下になったわけですが。
その後色々試してみたものの、どうもこれというのが見つからない・・・
唯一、「まし」だったのが、「WP Editor」というプラグイン。
これですね。(※似たような名前のプラグインがたくさんある。)
余談ですが、タグハイライト系のプラグインは、9割型、スクリプトを挿入したりする用?WordPressのエディターをカスタマイズする系は少ないですね。。。
で、このWP Editor、使ってみたら、かなり良い感じ。
でも、「まし」という表現にならざるを得ないのは、もう二年以上メンテナンスされていないようで、最新のWordPressに対応してない(テストされていない)模様。
ある程度は使えるのですが、不具合を発見してしまいました。
それは、WordPressにデフォルトで用意されているクイックタグボタンの「Link」が作動しなくなってしまう・・・
色々やって分かったのは、どうやら作動しないのではなく、挿入しようとした場所ではなく、文末に追加される形になってしまう模様・・・
どうりで、記事の末尾にリンクがあるわけだ・・・(自分で下書きしていたのが残っていたのかと思っていた・・・)
文末にあるのが分かっていれば、切り取って挿入したい位置に貼り付ければOKなわけですが。
しかし、カーソルの移動や選択で、動作が不安定になることもある模様。。。
んー、リンクタグボタンは「AddQuickTag」に「a」タグを設定することでなんとかなりますが
※AddQuickTagで追加したボタンはすべて正常に動きました。
ただし、入力した行がテキストエリアの最下部に瞬間移動する(カーソルの位置は変わらない)という現象が起きます。
分かっていれが問題ない、我慢すれば済む範囲ですが。
しかし、動作が微妙に不安定な印象なのが、いまひとつ不安が残る。。。
とはいえ、他に選択肢がいまのところ見つからないので、しばらく使ってみますか。。。
コメント