お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

三線に着脱式フレット 試作その3 「貼付けタイプ」 (割と使えるけど没)

フレット三線/ベグ三線
三線に簡単にフレットを装着できて、簡単に取り外せる方法

☆ビニタイ貼り付け式

前回ビニタイで縛ったのは、めっちゃ邪魔だったので没になりましたが。

勘所シールみたいに貼り付けられるフレットがあればいいなぁ、と思い。
両面テープでフレットの代わりになるものを貼り付けられないか考えて。
ビニタイを短く切って、両面テープで貼ってみた。

binitai_zairyo.jpg

ビニタイはこういう奴↓
コードを束ねて縛っておく針金入りリボンのしっかりしたタイプ(植木用?)

両面テープは粘着力が弱い剥がせるタイプ
粘着力が弱すぎるという批評もあるけど、簡単に剥がせて貼り直しもできて痕も残らず、押さえながら使うものだから使用中に勝手に剥がれることもなく、フレットにはピッタリ。

ビニタイに両面テープを貼ってから、ハサミで余分な部分をカットする。

ビニタイは棹の幅よりかなり短めに切ったほうがよいみたい、幅ぴったりだと端の針金部分が指に当ってチクチクする。
男弦~女弦まで幅プラスαくらい、思い切って短めに切って、弾いてみて支障があるほど短か過ぎたら再度作りなおせば良し(笑)

装着完了
binitai_soutyaku.jpg

黒い棹に黒いビニタイなので目立ち難くいですね。(写真は反射してフレットが見えやすいけど、暗い照明の部屋なら何も見えないくらいかな。)

しばらく使ってみた結果・・・

割と使えるものでしたが、残念ながらこれは最終的に没案に。

やっぱりチクチクが気になるのと、なにより、音が、なんか、いまいち・・・・だったのです。。。

今後はフレットガットをもう少し研究して行きます

余談ですが、この「ビニタイ」((針金をビニールでコーティングした紐・リボン)の "捨て方" なんですが、「燃えるゴミ」なのか?「燃えないゴミ」なのか?調べてみたら…

自治体A:燃えないごみ
自治体B:可燃ごみ
自治体C:燃やせないごみ

⇒自治体によって様々なようです。

自分の地区の自治体のHPを見てみて、載っていなければ直接問い合わせるしかないようですね。。。

コメント