秀丸メールの振り分け設定の判定条件のひとつに
「…のメールアドレスを含む」
というのがあるのですが。
長いこと秀丸メール使ってて、この条件の意味を知らなかったのですが、やっと、調べる気になって(笑)
なんとなく、
名前太郎 <taro@namae.com>
みたいな中からメールアドレスだけを抜き出してくれるのかなぁ…?なんて勝手に想像してたんですが、違いましたね(^^;)
例えば、
aaa_bbb@ddd.com
bbb@ddd.com
という二種類のメールアドレスがある時に、振り分け条件で、『 bbb@ddd.com 』という条件で振り分けようとすると、『 aaa_bbb@ddd.com 』もヒットしてしまうのですが、「…のメールアドレスを含む」にすると、厳密に『 bbb@ddd.com 』だけにヒットして、『 aaa_bbb@ddd.com 』にはヒットしなくなる、ということなんですね。
・・・なんか、もうちょっと違う表現のほうが良かったような気がしますが(^^;)
「…のメールアドレスを含む」だと、文章の中からメールアドレスを抜き出してくれそうな気がするではないですか…(^^;)
でも、この機能を使うと、例えばよくある同じ名字の人で、名前がそのままメールアドレスになっている場合、例えば、『 aaa.takahashi@bbb.com 』と『 takahashi@bbb.com 』という人が居た場合に、厳密に区別することができるようになるので、便利なケースもあるかも知れませんね。
これまでだと、
『 takahashi@bbb.com 』であり、かつ、『 aaa.takahashi@bbb.com 』でない
みたいな条件設定をしないと区別できませんでしたので。
コメント