お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

日本人は和を尊ぶ?ってちょっと違うかもと思ったり。

雑学・その他
よく「日本人は和を尊ぶ」と言われる事があります。

ザックリ言って間違いではないと思うのですが、とある心理学の実験をもとに考えると、ちょっと面白い考察ができるかな、と思いました。

あくまで個人的にふと思った程度の話ですが(笑)

心理学の実験で、下記のようなものがあります。

部屋に被験者を集めます(仮に5人とします)
試験官(?)は、例えば、☆が3つ書いてある紙を見せて☆の数を答えさせる、というような幼稚園児でも分かるような問題を出します。
当然、全員スラスラと答えますが、途中から、☆が3つしか書かれていないのに、先の4人が「4つ」と答えたりし始めます。
実は5人の内4人は実験側のサクラで、本当の被験者は最後の一人だけなのです。
さて、前の4人が自分の思う答えと明らかに異なる答えを言った場合、最後の被験者はどう答えるか?という実験です。

この実験の結果、面白い事が分かりました。

アメリカ人は独立心が強いので、当然正しい結果を答える人が多いと予想されていたのですが、前の4人に合わせて間違った答えを言う人が多数を占めたのです。

それに対し、同じ実験を日本で行うと、和を尊ぶ日本人は前の人の答えに同調するかと思いきやさにあらず、一人だけ正しい答えを言う人の方が多数を占めたのだとか。

どうやら、アメリカ人は「仲間意識」が強く、同じ実験に協力する仲間であることを強く意識し、日本人は同じ部屋で同じ実験に参加しただけでは赤の他人のままであるのだろうという事でした。

なんとなく、分かる気がしますね(^^;)

しかし、それでも日本人のほうが和を尊ぶと言われるのは何故か?

これは私個人の想像でしかないのですが、日本人は、自然や神仏、あるいは「社会」というような大きな存在に対して敬意を表し、ルールを守る民族なのではないかな?と思いました。

だから、仲間意識がなくてもルールやマナーを守る。
しかし、自分の信念は曲げない(笑)

和を尊ぶというのは、仲良くするという意味ではなく、他人に迷惑を掛けない、というような意味ですよね。
「集団主義」と言う言葉がありますが、そちらのほうがニュアンスとしては近いのかも知れない。

(なんでもかんでもとにかく「仲良くするのが最良である」と言う教育は戦後のものですよね。)

案外、日本人は規律を守る民族である反面、意外と個人主義であり、その精神はかなり自由な民族なのかも知れませんね。

コメント