最近、SNSの広告に、やたらとファンタジー系のマンガの広告が出るようになって。いくつかおもしろそうなのを見てみたんですが・・・
面白かったです。
ただ、不思議に思ったのは、なんかやたらと同じような世界観、設定がベースになっているものがおおい。(共通の設定が多い。)
ドラクエやFFなど、いわゆるファンタジー系RPGの設定をそのまま踏襲しているんだろうな、というのは分かるんですが。
それにしても数が多い。
なんか、そういう設定でマンガを描くキャンペーンでもあったのかな?と不思議に思っていたのですが、あまり深く追求せずに見ていたのですが・・・
結構長いこと(何ヶ月も)見ていて、やっぱり不思議に思って検索してみて、やっとその発端にたどり着きました(笑)
どうやら、小説投稿サイトに投稿された作品を元に、面白い作品を出版社が書籍化→コミカライズしていたのですね。さらに、面白い作品はコミカライズの後、アニメ化もされているようで。
なるほど。
マンガの続きが気になって、元になった原作の投稿小説を読んでみたのですが、どれも面白いですね。
そして、一つ思ったのは、どれも面白いのですが、どれも、あと一歩、何かが足りない、自分が欲しい物、こうであったらいいのに、と思う展開にならないものが多い。
そこで思うのは、じゃぁ自分でこうだったらいいなって、思うものを書けばいいじゃない(笑)
で、始めてみました。
https://ncode.syosetu.com/n7103gh/
https://kakuyomu.jp/works/1177354054904728729
※カクヨムの方をメインにしてみることにしてみました。
最近、ブログの更新もSNSへの出没もなくなっていたは、こんなことやってたからんですね(笑)
まぁ、言うや易し、行うは難しで、やってみると思ったようにはなかなか行かないのですが・・・orz
コメント