カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

Linux

PC/ネット

Linuxのファイルサーバーのバックアップで失敗した話(覚書)

またマニアックな話、需要は少ないとは思いますが(笑)Linuxのファイルサーバーのバックアップの話。Linuxでファイルサーバーを運用していまして。Linuxなら無料ですからね。古いパソコンがあるなら、大容量HDD繋げてタダでファイルサーバ...
PC/ネット

vimでクリップボードを使う方法【覚書】

Vimのバージョンの確認まず、vimがクリップボードに対応しているバージョンか確認する必要があります。端末から下記コマンドを実行します。$ vim --version | grep clipboard結果+clipboard +job +p...
PC/ネット

【Linux】別のPCの共有フォルダをマウントする【覚書メモ】

Linux上で、ネットワークに公開されている共有フォルダをマウントするにはmount -t cifs //IPアドレス/フォルダ名 /マウントポイント -o username=ユーザー名,password=パスワード例mount -t ci...
PC/ネット

sambaの設定変更を再起動せずに反映させるには【覚え書き】

sambaサーバーを再起動するには$ service smbd restart$ service nmbd restart※開始は「restart」の部分を「start」に、停止は「stop」にする。再起動せずに設定だけ再読込させるには$ ...
PC/ネット

Linux ディレクトリが空かどうかをチェックするシェルスクリプト

※find でゴニョゴニョするより簡単■目次(1)準備(2)実行(3)if文を使う例 (3.1)実行(1)準備 空のディレクトリ: kara 空じゃないディレクトリ: karajanai を用意。 (2)実行 $ test -z "$(ls...
PC/ネット

Sambaでゴミ箱を使うには【覚え書き】

[global]セクションに以下を追記vfs objects = recycle必要に応じてオプションを設定recycle:versions = Truerecycle:noversions =recycle:repository = .r...
PC/ネット

Linuxコマンド覚書「rsync」

例文rsync -a --delete /test1/ /test2/※スラッシュ「/」の有無に注意基本的に元ディレクトリには末尾に/をつける検証:「/」の有無で考えうる4種類のパターンで結果を試してみたtest1、test2というフォルダ...
PC/ネット

Linux debian stretch 再セットアップ覚え書き

インストールはとりあえず、「ベースシステム」と「SSHサーバー」だけで。apt-get が apt に変わった# apt updateテキストエディタ vi のインストール# apt install vimLinuxのテキストエディタVIM...
PC/ネット

久々に Linux Samba でハマる

仕事用のファイルサーバーが、年末から何度か落ちた。Linuxで立てたファイルサーバー、もう5~6年使っているが、HDD の寿命が来ているのか?2~3ヶ月前まで数年間、落ちた記憶がないというのは、考えてみたら、やはり、Linuxはすごい安定性...
PC/ネット

【覚書】時計をあわせる【Linux/debian】

Linuxで時計をあわせるには?⇒「ntpdate」コマンドを使う。# ntpdate サーバーアドレス※というわけで、上記コマンドをcronで定期実行させています☆「ntpd」デーモンを動かしても良い。(不要なサービスなら停止したほうがセ...
PC/ネット

【覚書】空のフォルダを検索して削除する【Linux/debian】

空のフォルダ(ディレクトリ)を検索する例# find /disk2/.recycle/ -empty -type dfindコマンドのオプション-nameワイルドカードを使用して、ファイルやディレクトリ名の一部のみ指定した検索ができる-at...
PC/ネット

findコマンドを使ってn日前のファイルを削除する【Linux覚書】

findコマンドを使ってn日前のファイルを検索し、まとめて削除させます。例:30日以上前のファイルを削除するfind /disk2/folder1 -mtime +30 -print0 | xargs --null rm -rf/disk2...