クラウドストレージというと、ネットの向こう側にデータを保管するという、なんだか不安な気がして最初抵抗があったのですが・・・
試しに使ってみたらこれは便利で(^^;)
逆に考えると、ローカルのHDDが故障したりとか、なにか事故や災害があったりして保存していたストレージが失われてしまった場合、クラウドに保存してあると帰って助かったりすることもあるわけですね。
某ドラマでも、犯人が被害者のスマホの中のデータは削除しましたが、実はクラウドストレージに自動バックアップが取られていて、バレてしまったなんて話がありました。
クラウドストレージと言うと、やはり一番普及しているのはGoogleドライブでしょうか?
老舗のDropBOXも悪くはないですが、こちらは無料で使える保存容量が2GBまでと、少しヘビーに使い始めるとすぐに足りなくなってくる感じ。
Googleドライブは無料で15GBまで使えますね。今はGmeilなどを使っている人も多いわけで、Googleアカウントを持っている人は誰でもすぐに使えますので、試してみてはいかがでしょうか。
そして、ヘビーに使い始めると、15GBでは足りなくなってきて・・・(笑)
いや、ネットで拾った画像とか、どうでも良いようなデータが溜まってるのもあるのですが(^m^;)
他の無料のクラウドストレージサービスで、もっと容量の多いところはないかと検索してみたら、MEGAというところがトップに挙がってきますね。
https://mega.nz/
使ってみたら、意外と良かったです。
ただ、無料50GBまで使えると解説しているサイトが多いですが、現在は無料で使い続けられるのは15GBまでですので注意。(最初の一ヶ月だけボーナスで50GB使えるようになっています。また、アプリをインストールしたりすると容量がさらに増えていくのですが、それも3ヶ月等の期限付きで、それを過ぎると15GBに制限されてしまうようなので気をつけましょう。
※そこまで行くと、もう、有料プランの契約を検討すべきでしょうね・・・(^^;)
コメント