お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

三線の糸掛け(音緒)作り直し

三線(糸掛け/音緒)
三線用の糸掛け自作⇒三味線の音緒の結び方にしてみて、結果はなかなか良かったものの。
微妙に不満があって、違う結び方を検討⇒「三重八の字結び」を前回試してみたわけですが。


結び方も意外と簡単、しっかり堅く締め込めるのはグッドなのですが、、、やっぱりなんか見た目がイマイチ(笑)

やっぱ音緒タイプがいいかなぁ・・・

という事で、音緒タイプの結び方をしつつ、できるだけしっかり締めこみ/長さをキチンと調整して、作りなおしました。


※三線の糸掛けならもっと短い=弦を結ぶ輪の部分をもっと小さくしたほうが状態としては近いと思いますが、弦が胴の角にあたって削れてきてしまうのが嫌で、糸掛けを長くして弦が直接胴に当たらないようにしています。

ウッド三線では既に、弦の当たっていた角の部分が削れてきている・・・
tr8i05b.jpg

交通整理をキチンとして、長さを調整したので、猿尾に掛かる部分も、重ならずに隙間も最小限になるように綺麗に締め込まれています


これはこれで悪くはないけれど、ちょっと小さめな気がしてきた・・・

⇒手元にあった太い紐で試してみた。


裏面
(※今回は三本の分離した紐を使って、弦を結ぶ輪の分の中にすべて通すようになっています。やっぱりこれが一番綺麗だと思います。)






弦を張った状態


意外と悪くない(・∀・)/

もう一回り細いほうが良いかなと思っていたのですが、これでも三味線用の音緒よりはかなり小さいですし、意外と良いかも知れませんね。

※柔らかい紐の場合、弦を結ぶのはかなり慣れが必要ですが。(難しいという人は8の字結びにしてしまえば簡単ですよ。)

コメント