ギターのトーン回路は、コンデンサーを使って高域成分をアースに流して減らしてしまう仕組みですね。
ローカットにする場合は…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
抵抗がゼロなら信号はそちらを通過していきます。抵抗が大きくなると信号は分岐されコンデンサー側を通った音が混ざって出てくるようになります。(コンデンサーは低い音は通過できないので、ローカットになるわけですね。取り付けるコンデンサーの容量によて、通過できる周波数が変わります。)
実態配線図だとこんな感じ
これ、ボリュームポットにハイパスフィルターをつけるのと同じ配置ですね。
ただ、INPUTの反対側の端子をアースに落とさず宙に浮かせておくだけ。
これを使って、ストラトの1V2Tの配線をこんな感じに変えると、ふたつのトーンポットの一つはハイカット、ひとつはローカットにすることもできますね。
ローカットのトーンコントロールがあまり採用されないのは、あまり実用的でないからなんだろうと思いますが、試してみたい人はやってみてもいいかも。
コメント