どこかでみかけた、仕事ができる人になるための5つの習慣
どこで見かけたのか忘れてしまったけれど(笑)
「稼げる人になるため」だったかなも?
まぁ、仕事ができる人に変換しても同じ事が言えますよね。
仕事ができる人になるための5つの習慣
- 顧客の求めるモノを提供する
- 仕事の速さの追求と質を上げる努力
- 受けるべき仕事、避けるべき仕事を見分ける
- 自分の業界内での評価を上げる
- 未来につながっていくような努力をする
(1)は当たり前の事ですね、あらゆる仕事が「客商売」なわけで。求めるものを提供するところに客が集まるわけで。
独り善がりで誰も求めていない仕事をしても、評価はされませんよね。。。
(2)は、「速さ」と「質」両方を同時に考えることが大事ですね。
このふたつは実は相反するもので、片方を追求するともう片方が劣化する傾向があるわけで。
どんなにクオリティの高い仕事をしても、10倍の時間をかけてしまったら赤字になってしまうのがプロの世界。アマチュアの趣味の世界ならそれでもいいのですけどね。
しかし、プロとしてお金を取る以上、質の低い仕事もできないのも事実で。
プロとして金を稼ぐ事を考えた場合、この2つが高いレベルにあるほど、効率よく稼げるということになるわけです。
(3)は、業種・業界により、ケースバイケースだと思いますが、来るもの拒まずが過ぎて、受けるべきでない仕事を受けてしまうのは良くない結果になるでしょうね。
また、これは(5)との兼ね合いも考える必要がありますね。単に儲かるかどうかというだけの話ではなく、赤字になっても将来のためにやっておくべき仕事というのもあるでしょうね。
(4)これも、単なる人の噂的な評価ではなく、業界内でのポジションをしっかりと取っていく努力も必要だということだと思います。アマチュアならば、「質の高い仕事をしていれば結果はついてくる」という愚直さも良いでしょうが、プロはお金を稼ぐことが目的なので、ある程度は評価をとりにいかないと、生き残れないかも知れませんね。
(5)これは(3)にも関係があることですが、単に利益や効率だけを考えるのではなく、そこから人脈や仕事が広がっていくような事を考える必要はあるでしょうし、また、自分のスキルアップを考えていく必要もあるでしょう。常に順調には行かないでしょうし、先の事も考えて、種を撒いて育てていく努力は必要でしょうね。
アマチュアなら愚直な理想論も良いのでしょうが、プロはお金を稼ぐことが目的なので、ある意味シビアでドライでなければいけない所がありますよね。
個人的には、仕事は与えられた条件に合わせてシビアに「取捨選択」をすることなんじゃないかと思っています。
切り捨てるところはドライに切り捨てるということも、時には必要ですよね。
コメント