お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

日本政府、すべての自動車を「電動車」にするとの方針【ちょっと待て】

科学・技術・文化・教育
政府の会議は、2050年までに日本を含む世界で販売する日本車をすべて“電動車”にするとの報告をまとめた
全日本車を“電動車”へ…2050年までに|日テレNEWS24
将来の自動車産業について検討している政府の会議は、2050年までに日本を含む世界で販売する日本車をすべて“電動車”にするとの報告をまとめた。そのための取り組みとして、急速充電に優れた電池のコストを3分の1にし、電動車の価格引き下げを狙う…
news24.jp
電動車が本当にエコなのか、そこをキチンと検証・改良した上でやらないと。。。

科学的知識のないお偉方の爺が、意味のない対策を決定

と同じになってしまうでしょう。。。

以前、大手企業で情報漏洩事件があった時、その企業のとった対策は「ネット接続禁止」だったとか。

そのため、その企業の社員は、Eメール一本で済むようなデータの受け渡しに、相手の会社まで出向いていってCD-ROMで渡す、なんて事を強いられるようになったとか。(しかしそのCD-ROMにウイルスが入ってるかどうかは企業上層部は無頓着)

今では、「仕事を家に持ち帰って私物のパソコンで仕事をする」とか「私物のスマホやパソコンの仕事場への持ち込み禁止」なども、段々常識として受け入れられうようになってきましたが。。。

でも、考えてみて下さい。「事故が多いから、対策として、自動車の使用を禁止しよう!」って言われたらどうか?

いや、まぁ、本当にそうすれば、交通事故で死ぬ人は居なくなると思いますが。

しかし、絶対にそうは言わない。

「事故を減らす、起きないようにする努力をしましょう」という事は言っても、車の使用を禁止、とは言いませんよね。

今、自動車を使用禁止にしたら、経済が麻痺して、もっと大変な事になってしまいますから。。。

これが、もし、車がまだほとんど走っていない、自動車が発明されたばかりの黎明期であれば、お偉方の子供でも死亡事故にあったりしたら、「使用禁止!」となっていたかも知れませんね。

インターネットの使用禁止、って、同じ事なんじゃないかと思うんですが。。。

パソコン内の情報を漏洩させるウイルスがファイル共有ソフトから大流行した時、「ファイル共有ソフトは使用禁止!」という事が大手企業では言われていました。

ちょっとまって、その前に、セキュリティソフトを全部のPCに入れるほうが先じゃないの???

そうです、その当時、企業のパソコンですら、セキュリティソフトが入っていないのが普通だったんですよね。。。

今では考えられない事ですが。

そして、パソコンなんて触ったこともないお偉方の経営陣が、「セキュリティソフトを導入」ではなく、「使用禁止だゴラ!」と言い出した構図なわけです。。。

(企業なのすべてのパソコンにセキュリティソフトを導入すると「お金がかかるから嫌」というのが経営時にの本音だったんじゃないかと思いますが。。。)

話を電動自動車に戻しますが

電動自動車は、確かに排気ガスは出しません。しかし、その電気を作り出すために、火力発電を使っていたら、発電所から大量の排気ガスが出るわけです。

さらには、電動自動車を(それに使われるバッテリーを)工場で作るのに、工場を稼働させるためにも電気が必要なわけで。その電気を火力発電所を使って(以下略

さらには、使われていたバッテリーが寿命を迎えて交換となったときに、そのバッテリーを処分(リサイクル)するためにも電気が必要になるわけで。その電気を火力発電(以下略)

これらトータルで考えた場合に、ガソリン車やディーゼル車の場合の製造・排気時まで含めたトータルの排気ガスの放出量と、どちらが多いのか?という検証が必要なわけです。

実は、初期の電気自動車は、トータルで考えた時、ガソリン車よりはるかにCO2排出量が多かったとか言う話もありました。

現在は、技術的な進歩で、より少なくなっているかも知れませんが。

発電方法の議論も必要でしょう。(原発で発電すれば、CO2は出ませんが、反対ならば火力発電を使うしかないわけで。太陽光や風力、水力などの自然エネルギーだけでは、到底、今の日本の電力を賄うことは不可能ですからね。)

火力発電も原子力発電も使わず、自然エネルギーを使って電力を賄えるようになるには、まだまだ技術的に難しい部分があるわけです。

自然エネルギーは不安定ですから、作った電気を貯めておく技術も必要になります。

いずれにしても、鍵となるのはバッテリーの開発のような気がします。

そのような、技術的な議論を一切しないで、知識のないお偉方が

「なんか電動自動車が良いらしいよ?」「じゃぁそれだけにしちゃえばいいじゃん?」「革新的方針を打ち出した俺らカッケー!」

的な、子供じみた安易な発想で決定されたんじゃない話であることを願いますが。。。

そもそも、こういう事ってのは、政府が決定することではない気がするんですよね。。。

政府が、電動自動車を推進するための予算を、というのなら分かります。

技術が開発され、やがてガソリン車よりも電動自動車のほうが優秀でエコで儲かる、と言う事になれば、やがて古い技術の製品(ガソリン車)は廃れていく、というのが自然でしょうから。

逆に言えば、ガソリン車で電動自動車よりエコなものが技術開発でできるかも知れない。

あるいは、ガソリンでも電動でもない自動車が発明されるかもしれない。

もし、ガソリン車禁止、とか「○○は売ってはならない」みたいな法律を作るとしたら、なんかおかしいでしょう。

それは逆に、技術や文明の発達を阻害する事になるだけだと思うので。。。

コメント