便利ツール/ソフトウェア SASSに挑戦 SASSという、CSSを書くのに便利な新しい言語があると聞き。検索してみたら、どうやらSCCを少し分かりやすく書くことができるメタ言語※だとか。※メタ言語というのは、ある言語を書きやすくするための言語(そのままですね)分かりやすく言うと、C... 2018.09.13 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア Gmail用のメールクライアントとしてThunderbirdを試してみた Gmail用のメールクライアントは意外と少ないようで、検索してみたら、フリーソフトとしてある意味定番でもある「 Thunderbird 」が良いとのこと。で、試してみました。インストール不要の PortableApps 版を使用結果は・・・... 2018.09.08 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 秀丸メールでGmailを使う方法 覚書 IMAPの規格が登場する前からの習慣で、メールは基本的にPOP3で受信、受信してもサーバーに残す設定にしています。そして、異なるデバイス(PC)ですべてのメールを受信して使っていました。部屋を移動したり、使っているPCを状況によって変えたり... 2018.09.08 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 【Gmailの技まとめ】Gmailは使いこなせば結構便利 まずは基本的なおさらいから↓↓↓(基本はスキップして便利技へ行く人はこちら)基本編(押さえておくべきポイント)◆Gmailには「フォルダ」という概念がない。すべてのメールはすべて一箇所に保存してあり、フォルダの代わりに「ラベル」で管理される... 2018.09.08 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 【GIMP】粗い線(荒い線?)を引くには【覚書】 GIMPで、フチがギザギザになったような、荒い線を引きたいと思うときがあります。こんな感じやり方はペンのツールオプションで「動的特性」を「BASIC SIMPLE」に、「散布」のチェックを入れて量を「2」くらいにしてみました。「散布」はもう... 2018.07.22 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 【GIMP】点線・破線を引く方法【覚書】 GIMPで破線を引けたらいいな、と思うときがあると思いますが、その方法「 Shift + Ctrl + B 」で「ブラシダイアログを表示最下部にある「間隔」の数値を大きくすることで点線になります。 2018.07.22 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 【GIMP】消えてしまったツールボックスを表示するには GIMPを使っていて、時々、何かの拍子に、ツールボックスが消えてしまうことがありますね。多分、カーソルが吹っ飛んでツールボックスの右上の「×」をクリックしてしまったんだろうと思いますが(^^;)これを再び表示させるには上部メニューにある「ウ... 2018.07.22 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア Firefox で広告バナーが表示されなくなった(?。?)原因は・・・ Firefox で広告バナーが表示されなくなった自分のサイトだけでなく、他のサイトの広告も表示されない。Google Chrome などの他のブラウザならちゃんと表示されている。つまり Firefox 特有の問題のようだ。最近何か設定を変更... 2018.06.16 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア ラスター・ベクター変換 ラスター/ベクター変換ラスター/ベクター変換とはなんぞや?というのを説明しようとすると意外と大変なのだけど(^^;)手書きの絵を、CADソフトなどに取り込んで線のデータとして扱えるようになる、と言う感じ。Adobeで言うと、「イラストレータ... 2018.06.11 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 【覚書】秀丸メールのフォントと行間の設定方法 あまりに初歩的な部分ではあるのですが、度々訊かれるので(自分でも覚えていないのでその度探す事になるので)、覚え書きメモ◆メール一覧のストライプ表示「設定」→「全般的な設定」→「ウィンドウ」→「カラー」の中にある「ストライプ表示」のチェックボ... 2018.06.11 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア GIMPで選択範囲の拡大縮小のハンドルを再表示させる方法 ちょっと基本的な話過ぎて恐縮ですがすいません、長いこと、知らなかったんです(^^;)GIMPで、「矩形選択」を行った場合、選択範囲の上下左右のフチと四方の角の部分をドラッグして範囲を広げたり狭めたりできますが、これがとても便利で。画像のフチ... 2018.05.29 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア Firefoxのアドオンの「Stylish」とFirefoxのアカウントシステムは相性が悪い? Firefoxのアドオンの「Stylish」を使ったのだけど、別のPCで開いたら、反映されていない。(※)※Firefoxのアカウントシステムは便利ですね、ブックマークやアドオンの状態を保持していて、新しいPC等でもログインすれば同期されて... 2018.05.20 PC/ネット便利ツール/ソフトウェア