カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

便利ツール/ソフトウェア

便利ツール/ソフトウェア

【秀丸エディタ】折り返しの切り替え ショートカットキー

秀丸エディタの、長い文章についての折り返しの表示の仕方すごく頻繁に切り替える必要があって、ショートカットキーとかないのか?と思い調べてみたら、デフォルトでは設定されていなけれど、自分で割り当てられる事が分かったので、覚書メモ。[その他]→[...
PC/ネット

表示されているページを自分好みのデザインに強制的に変更できるアドオン

「Stylus」というアドオンを使うと、自分が今見ているページのデザインを変更することができます。これがどんな時に必要かというと―――例えば、下記のようなデザインのページがあったらどうでしょうか?ひとまず何はともあれ、そうした幸福・仕合せの...
便利ツール/ソフトウェア

GIMPの起動がまた遅くなった

以前、GIMPの起動が速くなる設定を行ったはず(フォントキャッシュをコピペしておく)⇒ GIMPの起動を速くする方法が、またGIMPを起動しようとしたら、「データファイルを検索中 - フォント…」で延々待たされるように・・・・(?。?)ああ...
便利ツール/ソフトウェア

IrfanViewでPNGやGIFの透過色が真っ黒になってしまう

画像のビューアーとして「IrfanView」を使わせてもらっています、大変便利で手放せませんが。PNGなどの背景を透過色にした画像で、背景が黒くなってしまうのが見にくくて、変えられないかいじって見ました。※黒一色で作ったPNG画像などが、背...
便利ツール/ソフトウェア

シンプル・高機能で便利な画像ビューアー「IrfanView」

長らく、画像ビューアーとして「IrfanView」(イーファンビュー」を使っていますが。あまりに定番過ぎて紹介していませんでしたが、意外に知らない人もまだまだ多いようなので、改めて。IrfanView Official HomePageオー...
PC/ネット

COMODO Internet security のアンインストールに失敗し、ネットに繋がらくなってしまった場合はここを

もう一台、予備のパソコンがあって(故障に備えて予備を準備してある)、それを久々に見てみたら、COMODOが入っていた。ので、COMODOをアンインストールしてみた、興味本位で(笑)そしてやっぱり失敗した(笑)(笑)(笑)タスクトレイのアイコ...
便利ツール/ソフトウェア

Comodoのアンインストールに失敗からの復旧成功

無料・高機能のセキュリティソフト「COMODO INTERNET SECURITY」ですが、二つ、欠点がありました。一つは日本語非対応だったこと。これは、最近日本語化に対応したようで、解決されました。もう一つの点、それは・・・アンストールが...
PC/ネット

無料・高機能のセキュリティソフト「Comodo Internet Security」が日本語対応になった!

「COMODO INTERNET SECURITY」ファイアウォール・アンチウイルス・サンドボックスがセットになっているという高機能ぶりで、しかも無料で使わせてくれるありがたいセキュリティソフトです。アメリカの会社が作っています。(商用利用...
PC/ネット

【GIMP】レイヤー境界線を非表示にするには【覚書】

GIMPで作業してるとき、レイヤー境界線がレイヤーごとに表示されるのが地味にイラついてくる時が。これを非表示にするには、上部メニューから「表示」→「レイヤー境界線の表示」のチェックをはずす。しかし、新しいファイルを開くとまた境界線が表示され...
便利ツール/ソフトウェア

Googleの画像検索の結果をそのままスライドショーで表示させたい!→できた!\(^o^)/→ダメだったorz

自分で集めたお気に入りの画像をスライドショーにして表示しておく、というようなことをよくやります。マルチモニタ化していて、でも常に全てのモニタをフルに使っているわけではないので、サブモニターをスライドショーにしておいたりすると、癒やされます美...
便利ツール/ソフトウェア

秀丸エディタのマクロでgrepを使うには

Windowsしか使ったことがない(もちろんコードを書いたことなどない)という人には聞き慣れないコマンド「grep」ですが、知っている人は知っている、大変便利な機能ですね。grepはテキストの中から指定したワードの含まれる行を抽出できます。...
便利ツール/ソフトウェア

秀丸エディタ 置き換え高速化/横スクロールバー[覚書]

秀丸エディタ使ってます。ほとんどの正規表現も覚えてソラで使えるようになりーの、またマクロも使いこなしーの。今では絶対手放せません。しかし、環境が変わると設定も一からやり直しになってしまう。一度設定すればもうそのままなので、設定のやり方を忘れ...