カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

フレットガット

フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.8 (ジャンボフレット)

太さ2mm(3mmだったかも)の太い紐を結んでフレットガットにしてみた。言わばジャンボフレットか(笑)これはこれでアリかも。(でも指の位置を覚えるのには向かないかも・・・?)ただ、弦高によってはフレットが高すぎて弦に触れてしまうかも?ナット...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.7[麻糸]

釣り用のPEラインを使ったフレットガットが良い感じ。しかし、PEラインは色が白いのばっかりですね・・・。棹が黒とか茶なので、白い糸は目立つ。あえて目立たせたい時はこれでいいけれど(笑)さりげなくしておきたい時用に、黒い糸をフレットにしたいな...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.6[PEライン色々]

フレットガットにフィッシングで使われるPEラインを使ってみたら、なかなか良い感じだった。で、いくつか試してみたのだけど試したのは6号7号8号10号20号最終的に、細いのが良い場合は6号太いのが良い場合は20号に落ち着いた。6号より細い場合は...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.5[PEライン]

フレットガット言うのは柔らかくて、かつ丈夫で伸びないものが良いらしい。釣り糸の中に、PEという特殊素材を使ったものがあるそうです。柔らかくて非常に強靭(伸びない・切れない)らしい。フレットガットには向いているかも?タコ釣り用10号&20号を...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.4

フレットガットを3号ハリスにしてみたものの、なんとなく、違和感を感じるようになり、今度は5号に替えてみた。太さ加減はいい感じかも。(3号はさすがに細すぎだった模様・・・。)もっと柔らかくて丈夫な、PEという新素材ハリスがあるらしいので、今度...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.3 

最初にフレットガットとして使用したのは、東レの銀鱗12号(直径0.57mm)。フェンダータイプのフレットでも高さは1mm、マンドリン・ウクレレ用フレットでも0.7mmだから、フレットとしては低めで、普通のギターのようにフレット間を押さえるに...
フレット三線/ベグ三線

フレットガット三線 Ver.2

フレットガット三線についての試行錯誤 Ver.2縛り方をちょっとだけ自分流にアレンジカットは爪切りが良いみたい。マッチや線香で断端を溶かすという事ですが、それはしてません。どうしても気になるならそのうち考えるかも。試しに直径1mm近いナイロ...
フレット三線/ベグ三線

フレットガットの通販

前の記事でフレットガットの通販が見つからないと書いたけど、あった!! ⇒ ムジカ・アンティカ・湘南釣り糸でもなかなか良い感じだけど、時間がある時に本物のフレットガットも試してみよう。このお店はギター用のガット弦やシルク弦などもあるようだ・・...
フレット三線/ベグ三線

三線に着脱式フレット 試作その4 (フレットガットを試してみた─いいかも!)

三線に簡単にフレットを取り付ける方法、ぱーと4前の記事ではビニタイをフレットにしましたが、今回はニューバージョン、というか今回からやっと本腰(笑)もともと、ビオラ・ダ・ガンバがガットを縛り付けてフレットにしてあるのを見て真似してみたわけで。...
フレット三線/ベグ三線

三線に着脱式フレット 試作その3 「貼付けタイプ」 (割と使えるけど没)

三線に簡単にフレットを装着できて、簡単に取り外せる方法☆ビニタイ貼り付け式前回ビニタイで縛ったのは、めっちゃ邪魔だったので没になりましたが。勘所シールみたいに貼り付けられるフレットがあればいいなぁ、と思い。両面テープでフレットの代わりになる...