お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

「痴漢冤罪を作り出しているのは男性だから、女性に文句を言われても困る」と言う衝撃の事実

時事・話題政治・経済・法律
世の中には、ストレス解消のためとか、示談金目当てなどで、嘘の痴漢告発をするような女性が居るのだとか。

そんな痴漢冤罪問題が話題になって、憤慨気味に同僚と話していたところ。。。

ふと、横で話を聞いていた別の同僚女性がうんざりしたような顔をしていたのに気づいた。

で、つい、この問題についてどう思うか、若干責めるような口調で尋ねてしまった。

その時の返答が意外

その女性曰く

「痴漢冤罪を作り出しているのは男性だから、女性に言われても困る」

????

よくよく話を聞いてみて、目から鱗だった…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
確かに、ストレス解消や示談金目当てで、無実の男性を痴漢呼ばわりするような女はいる。

しかし、女が嘘をついたとしても、それを鵜呑みにして、一切捜査もせず、逮捕し、起訴し、判決を下しているのは、大部分が男性の警察官・検察官・裁判官だと。
つまり、男性がそのように運用しているのだと。。。

確かに、嘘をつく女は居る。しかし、それについて、先入観を持たず、きちっと捜査して正しい判決を下せば、このような問題は起きないはず。

と。。。

なるほど、、、確かに!!

物的証拠がなければ、証拠不十分で無罪放免となるのが、通常の犯罪のはず。

しかし、なぜか痴漢やレイプ等の女性が被害者になるケースでは、女性側の言い分を鵜呑みにして、証拠がなくとも起訴し有罪としてしまう運用がある。

そのへんの経緯は、映画「それでも僕はやってない」でも描かれた。

そう、これは、日本の司法が後進国並であることのひとつの事例なのだと思う。

DV冤罪事件のトラン氏も、男性の警察官が、「あんな可愛らしい弱々しい女性が嘘などつくはずがない。お前が暴力をふるったに違いない。」と言う態度でしか対応してもらえなかったと書いていたのを思い出します。(僕の離婚バトル)

※その後、トラン氏が、妻が罵詈雑言で下品に罵倒する様子を録音した証拠を聞かせたところ「あんな可憐な女性が、信じられない」と警察官はショックを受けていたとか。

「女性は嘘をつく生き物」である、というのは長く生きていて多少経験がある人なら理解していると思いますが、若い男性の警察官などはコロっと騙されてしまうわけですね。。。

DVを「やっていない」ということを証明するのは、ほとんど不可能に近い。そもそも、やった証拠を出すのは訴えた側にその義務があるはずなのだ、ないことの証明というのは「悪魔の証明」と言われて、不可能な話であるのは有名な話。

しかし、女性が被害者になるような事件では、往々にして、悪魔の証明が要求される。痴漢やDVでは、証拠など一切なくとも男性側が有罪にされてしまう事もある。

法律の運用を司る警察官が先入観で疑ってかかるのだから、たまったものではない。

参考:DV冤罪

日本の司法運用は、世界的に見れば後進国、それもかなり遅れている部分が多々残っている。

「日本は法治国家である」と胸を張る人も多いが、法治国家としては土人国家並なのではないかと思うときがある。

だから、アメリカも、駐留米軍の扱いについての地位協定の改善を要求しても、受け入れない。

立場を置き換えて考えてみれば分かる、日本人だって同じ気持ちになるだろうと思う。

例えば、まともな捜査もされず、ろくに証拠もなしで、裁判もされずに死刑が確定するような国があったとして。
そんな国の法律に、日本人を無条件で委ねられるか?

アメリカ人から見たら、日本がそういう国に見えているのではないかと思う。。。

話を戻して・・・、確かに、言われてみれば、それらの司法運用を行っている、痴漢冤罪を作り出すような運用を行っているのは、男性が圧倒的に多いわけで。。。

だから、その女性は、痴漢冤罪をなくしたいなら、それを女性に訴えるのではなく、法律の運用を行っている組織に訴えるべきであると。

んー。確かに!

女の敵は女

されど

男の敵は男

冤罪でも「チカンやったんだろ?」と決めつけてちゃんと捜査しないのはほとんど男性の警察官

仮に、チカンでっち上げが判明したとしても、やった女性側は厳重注意程度で、刑事罰を受けたと言う話は聞かない。

過去の痴漢冤罪裁判でも、仮に男性が無実であったとしても、女性が痴漢にあっていたのは事実なのだから無罪、というような判決になっていたと記憶している。

女性側は「嘘をつかない」と言う大前提があるようだ。(同様に、警察官は嘘をつかない、という大前提も存在している。客観的に見て、どう見ても警察側が嘘をついている事が明らかなのに、無実の人が有罪判決を受けた「高知白バイ事件」などもあった。裁判官は、警察が提出した証拠・証言について、嘘はないという前提で判決を下す。ここに疑いを持つ裁判官はまずいないようだ。)

そこから改めていかなければいけないが、そのように司法試験に受かった者は、二年間だか、どのように法律の運用をするかを学校で叩き込まれる制度になっている。そこで、運用をそのように叩き込まれるシステムが既にできあがっている状況があり、なかなか改善するのは難しそうだ・・・。。。

コメント