お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

【三線】唄口とウマの角を丸く

三線とウクレレ(総合)
アジャスターをつけてから、微調整が非常にしやくすくなって非常に良いです。

カラクイだけで完全に合わせたつもりでも、さらにアジャスターで微調整してみると、よりしっくりくる音程になります。

やはり、カラクイだけのチューニングでは、キチンと合わせたつもりでも、高精度に見ればやや甘いようですね。

分数アジャスター
ajst_n02.jpg


ウニ型アジャスタ
uni09b.jpg


※ウニ型のほうが、分数タイプよりも精密な調整ができる気がします。


アジャスタで調整しやくすはなったのですが、どうも、アジャスターを回してもあまり音程が変わらず、ある時点で急に行き過ぎてしまうという現象があるような。

これは・・・

弦が唄口とウマ(ギターで言うとナットとサドル)の角に引っ掛かってるわけですよね、たぶん。

巻かれた(編み込まれた)タイプの弦の場合、弦の表面は拡大すると凹凸があるので、そこに唄口の角があたると引っかかって滑らかに動かないわけです。
nut06.gif
(※プレーン弦でも角があるとないでは抵抗が違うはずですね)

この角をとるように、ヤスリで削ってやると、大分ひっかかり抵抗がなくなるわけですね。
nut08.gif

唄口もウマも、このようにギター用のヤスリで仕上げてしまいます。
なかなか良い感じだと思います。

魚地球ナットファイル


HOSCOナットファイル

コメント