お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

ウクレレ自作? 工作キット作ってみた(1)

三線とウクレレ(総合)
自作ウクレレ完成!(まったく無塗装ですが)
kousaku01.jpg

なんつて

弦楽器工作キットを作ってみたわけですが・・・


遠目に見たらウクレレに見えるでしょうか?

裏側はこんな、張リボテなわけですが


でもちゃんと四角い共鳴箱がありますので、楽器として成立してます


いやこれ面白いですね~
これ考えた人すごいと思う(笑)

確かにこの構造だったら簡単に作れますね!


キットはギターのようにブリッジ・テールピース一体型で張り付けるようになっていますが・・・

ブリッジは接着せずに三味線やバイオリンのように乗せるだけにして、弦は裏通しにしました。
(そのほうがオクターブチューニングを合わせやすいし、トップ板をきちんと振動させて、音も大きく出るはず。ネックとテールピースの位置が多少ズレていてもブリッジが浮動なので調整でごまかせますし。)

精密なチューニング用に子供用バイオリン用のアジャスタ(ファインチューナ)をつけてあります。



フレットはチューナーを使って音程を確認しながら位置決めしましたので、ハイフレットでもまぁまぁ音程が合っています。

しかし、実際に作ってみると、問題点がいくつかありました。

ペグがプラスチック製で、穴とペグにテーパーが微かについているようなのですが、とりあえず一度組み立てるくらいなら持ちますが、なんども回していると削れて緩んで止まらなくなってしまいそうです。

まぁペグの問題は、新たに作り直すとかウクレレ用のペグをつけてしまうとか、解決方法はありますが、一番の問題は・・・
ヘッドとネック(指板)がフラットな一枚板なので、ナット部分のテンションが掛からない事!

ペグをぐりぐり回して突き出る量が増えてしまうと、弦がナットより上に行ってしまいますね・・・

tnsn00.gif

それでも弦にかかるような高いナットをつける方法もありますが、そうなると、それに合わせてフレットも高くしなければなりません。

琵琶などはそういう高いフレットがついている構造ですが、半音階のフレットをつけたい場合は現実的ではないですね。

というか、フレット用に付属しているのは2mm角の角棒ですので・・・

そこでどうしたかというと・・・

つづく

コメント