お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

フレットガットの効用 正確な音程

フレット三線/ベグ三線
三線をフレットガット仕様にした効用---フレットが固定のギターでは、これまでどうしても妥協せざるを得なかった、より正確な音程で弾くことができるようになった。

特にアコースティックギター、特に安物のギターやウクレレでは顕著に表れる「ハイフレットに行くほどフレット音痴」現象が、自由に位置を設定できるフレットガットなら起こらないわけで。

これは快感。

ギターの場合、微妙にチューニングが合わないのを、ごまかして気にしないようにして弾いてただけなんだなぁと、いまさらながら思うのであった。


しかしながら、フレットガットを縛り付け、チューメで正確に音程を合わせるようになって、今度はさらに別の問題にも直面することに・・・

それは…

 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
それは、弦ごとの音程の違い・・・orz

一応、今のところ、真ん中の弦という事で、中弦の音程で位置合わせをするようにしているけれど。

男弦と女弦のフレットの位置が、それでも微妙にズレている事に気付いてしまうのであった・・・

ある程度、馬の位置を斜めにすることで吸収しようとはしてみるけれど。

フレットガットを斜めにつけるのは、緩みそうだしなぁ・・・

やはり、弦ごとにフレットの位置を調整できるのは、すごい事なんだと、改めて思う。
精度の高いチューニングは、弾いてて本当に気持ちいいのが分かってきたので、
弾いてみたい、かも、と、すごく思う、この弦ごとにフレットの位置を調整できるギター・・・
    ↓


(でも、そこまで行っちゃうと、その先はさらに地獄の道が待っていそうな気も。
12平均律では完全調和には至らないわけで・・・純正律?でも合わない音程がどこか出るわけで・・・
どこかで妥協しない限り、完全な音程なんて理論的にも存在しないんですよねきっと?)

コメント