お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

日本人が英語が話せないのは何故か?

科学・技術・文化・教育
アジアの他の国の人は ─── 全ての人というわけではなく、英語を学んでいる人は、と言うことだとは思いますが ─── 日本人よりはるかにきちんと英語を身につけられているように見えます。

日本人の英語教育がそれらの国に劣っているとは思えないのですが・・・何故か、日本人は英語が話せるようにならない。学校でも教えているし、英語は日常生活にも溢れかえっているのに。。。

英語を聞き取ろうとしてみると、その理由は、カタカナ英語(日本語英語)が原因なんだとつくづく思います。厳密に言うと"ローマ字"が原因ですね。日本の子供たちにローマ字が教えられ、日本語にローマ字由来のカタカナ英語が浸透してしまっている限り、小学校、幼稚園から英会話教育を義務化しても、話せるようにはならないのではないでしょうか?

例えば、「SIGNAL」という単語がありますが、なんと読むか?日本人なら間違いなく「シグナル」と読んでしまいます。もはやシグナルは英語ではなく日本語として定着していますね。

でも実際のイントネーションは、カタカナで表記するならば、「スィグノ」に近いでしょうね。

日本語では、ローマ字→カタカナ→日本語英語という変換方程式が定着していて、間違ったイントネーションの単語が刷り込まれてしまっていると思います。

日本に来る英語圏の外国人に対する面白いアドバイスがあると聞きました。それは
『日本人は、英語は聞き取れないが、読める。』と・・・(笑)
口でメモに書いて見せれば、日常会話程度なら、田舎の年寄りでも問題なく理解できるのだそうで。

なるほど、たしかに・・・そうかもしれません。

日本人、英語の教育をそれなりに受けいていて、英単語も日常に溢れています。日常会話程度なら普通にできる程度の英語力はみんなあるのですよね。ところが、知っている単語だけの会話ですら、"聞き取れない" んです。

それは、間違ったイントネーションのカタカナ英語が刷り込まれているからなんですね。

他のアジアの国々の人はそれがないので、白紙の状態から正しいイントネーションで入ってくるので、日本人より英語を身に着けやすいのでしょうね。

コメント