粉塵予防の高機能マスクをあげたら、翌日、今までしていた普通のマスクのほうがよかったと言う。
粉塵用、N95という規格の、感染症予防に医療現場で使われるレベルのやつなんですがけどね。。。
理由は、そのマスクをしたのに、くしゃみ・鼻水が出たから。
昨日までの普通のマスクではそうはならなかったから、このマスクが悪いと。
たまたま、今日はいつもしている花粉予防のメガネも忘れ、アレルギー予防の目薬も忘れ、すぐ近くに風邪を引いて延々と咳き込んでいる同僚がいたけれど、そういうのは関係ないようで。
頑なに「マスクが違うせいだ」と。。。
それだけ他の要因が多いなら、マスクのせいだと断定するのはさすがに非科学的だと言ったのだけれど・・・
「でも鼻水が出たのは事実」
「(高機能マスクは)インチキだったのかもしれない」
「古かったのかもしれない」
「製造国が韓国になってる」
ええ、まぁ、ソウデスネ。
サフイフ可能性ハ零デハナイデスヨネ...
じゃぁ普通のマスクすればいいじゃん、ご自由に。私にはどうでもいいデスー。
高機能マスクは私が使いますんで。
勝手にすればよいのだけれど。
非科学的・非合理的な、直感なのか実感なのか思い込みなのか知りませんが、さふいふ非科学的な判断力の人と、一緒に仕事するのは、ちょっと不信感があるなぁ
これからちょっと付き合うのに警戒してしまう自分がいます。。。
コメント