お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

新しいモノに対応するには思い込みを捨てる事?

PC/ネット科学・技術・文化・教育時事・話題日記・雑記
年寄りの昔語から入ると嫌われるかも知れませんが(笑)

昔の話、始めてWindowsパソコンに触れた時、操作方法が分かりませんでした。マウスの使い方が分からなかったのです。

色々試してみたのですが結局どうにもならず、当時はググるなんて事もできなかったので、本屋でHowTo本を立ち読みしてやっと操作方法が分かりました。

「ダブルクリック」

知らんわそんなの(笑)

それまでもパソコンはワープロとして使っていましたが、当時はキーボードだけで操作するのが当たり前で、マウスなんて使ったことなかたので。

マウスを動かすとカーソルが動く
ボタンを押す(クリック)

というのは説明がなくても直感的に理解できましたが、ダブルクリックという発想はまったく思いつかなかったのです・・・

私の頭が固いのかも知れませんが(まだ十代の頃の話なんですけどね)

マウスがついているというとマッキントッシュ、憧れましたが値段が数十万~でとても手が出ない高級品で。

しかもあちらはボタンがひとつしかない。多分あちらを触っていても、プレス(長押し)に、頭の固い私は気づかなかったんじゃないかと思います。。。orz

で、話は飛んで、現代の話。

超遅ればせながら(笑)

ついに、PayPayに登録したのです(笑)

某国製の支払いシステムに登録するのには抵抗感がありましたが、時代の流れには逆らえないと言うか。「PayPayのみ対応」という店があまりに多くて・・・orz

すっかり電子決済に慣れてしまい、現金を持たなくなってしまったので、たまに現金しか使えない店が困るんですよね。

※言っておきますが、私は近年の電子決済ブームに乗ったわけではありませんよ!ブームが起きる何年も前からクイックペイ使ってましたからね!(笑)

⇒ 電子マネーはポストペイタイプが圧倒的に便

チャージ不要のポストペイ型の電子マネーは、「iD」と「QuickPay」の二種類しかなかったんですよね・・・。


やたら隣の半島や隣の大国を毛嫌いする人が居ますし、その気持は分かりますが、でも、正直、客観的に見て、日本、負けてると思いますよ、現状。新しいアイデアを出し具現化していくその実行力と速度は素晴らしいと思います。

日本って、企業の対応自体が「お役所仕事」みたいに鈍くさいですよね。
「今までにない新しいアイデアを出せ」と言われたので出したのに、「前例がない」という理由で却下された
というジョークがありますが、まさに日本がそんな感じですよね。それが安定性に繋がっているのかとは思いますが。

ギャラクシーってスマホがありますが、品質や安定性はともかく、機能だけ見ると、とても魅力的に映ります・・・いままでのところ、買う気はありませんが、いつか、買わざるをえない(選択肢がない)状況が訪れるかも?


話は戻って、PayPayですが。

さっそく試しに使ってみようと思ったところ、残高がないと言われて使えない。

クレジットカードを登録したはずなんですが、それでもチャージしないと使えない仕様???

パソコンでこの症状を検索するも分からない。

ダメじゃん、ペイペイ!不親切!

で、視点を変えて色々と検索してみたら、やっと分かりました。

支払い方法を「PayPay残高」から「クレジットカード」に変更しなければいけないわけですね。

そして、その方法が、検索してもよく分からなかった(インターフェースのデザインが随分変更されているようで、古い操作方法の解説が多いのも困りました)

で、やっと分かりました。

「横にスワイプ」ですか!!

「タップ」「プレス」「縦スクロール」しか認識していませんでしたよ!(笑)

先のブルクリックの話と同じで、あまりに基本的な操作方法なので説明がないって感じですかね?

でも、チラとでも横になにか見切れてる部分が表示されていれば、私だってすぐに気がついたのに・・・とは思いますが(あるいは横に矢印出しておいてくれるとか)

画面が小さいスマホを使っている私がいけないのかも知れませんが。

ま、結論から言うと、横スワイプ、関係なかったんですけどね。(支払いのバーコード表示させた時に、その下のボタンタップして支払い方法を切り替えるのが正解。)

ただ、今回の話題は、予想外の操作方法があった、というテーマなので(笑)

よく、小さい子供はタブレットなどの操作を説明されなくてもすぐに覚えるなんて聞きますが、頭が固い私は、幼い頃にタブレットを与えられても苦労したかもしれないなぁ、などと思ったり(笑)

まぁ、新しいモノを覚えるのには、思い込みをなくしてあらゆる新しい方法を模索してみるべきなのかな?という教訓を得たお話でした。

※ちょっと脱出ゲームに似ていますね(笑)

コメント