エレキギター パッシブアッテネーター(パッシブボリューム) 以前、パッシブボリュームについての記事を書きましたがそれってどんな使い途があるの?についての追記 ⇒ (4)ギターアンプを小音量で使うためのアッテネータとして使う。※と言っても、間違ってもパワーアンプとスピーカーの間に挟んではいけません!よ... 2016.09.22 エレキギター
エレキギター アッテネーター(減衰器)の試行錯誤[減衰量・抵抗値 一覧表] 前に作ったアッテネーターの抵抗直結型(Dr.Zタイプ)のほうは、手元にたまたまあった800ohmの抵抗を使ってしまったので、減衰量が約-34dBと、非常に音が小さくなってしまった。今使ってるメインのアンプは4W、-34dBでは音が小さすぎて... 2016.09.12 エレキギター
エレキギター アッテネーター自作 タイプ2(Dr.Z AirBrake) (2)抵抗直結型アッテネーターの自作過去に大変評判の良かったアッテネーターで、Dr.Zというメーカーの「AIR BRAKE」という製品があったそうです。その実物の内部写真や配線図が検索するとたくさん出てきます。原理的にはこんな感じの配線のよ... 2016.07.18 エレキギター
エレキギター 次は、アッテネーターの自作に挑戦 ダミーロード、エキストラクターと来たので、次は、アッテネーターの自作に挑戦(1)L型アッテネーター抵抗2個を使った分圧回路は、実はL型アッテネーターでもあるわけです。L型減衰器(※L型ではなくP型と言われる事もあるようなのですが、原理として... 2016.07.17 エレキギター
エレキギター アッテネーターの自作 市販のアッテネーターと言われる製品の持っている機能は、下記5つに分類できると思う(1)ダミーロード(2)アッテネーター(3)エキストラクター(4)マイクシミュレーター(5)ダイレクトボックス以前の記事で書いたとおり、市販のアッテネーターは、... 2016.07.16 エレキギター
エレキギター アッテネーター製品まとめ 真空管アンプは、とにかくデカイ音を出さないと歪んでくれない。しかし音がデカ過ぎると家では使えない。50WのアンプをMAXボリュームなんてとんでもない。5W前後の超小型アンプですら、ボリューム2~3でも住宅密集地や夜なら苦情が来るレベル。なん... 2016.07.15 エレキギター
WEBデザイン document.write の代替に何を使えばよい?【JavaScript】 JavaScriptのお勉強(2)(1)で「document.write」はサイトの描画が遅くなるので非推奨らしい」と書きました。具体的には、PageSpeed Insightでの評価が下がってくる、と言う事のようです。この評価が低いと、G... 2019.09.29 WEBデザイン
エレキギター 久々に、アッテネータ関係の新情報 BOSS WAZA Tube Amp Expander これまでずっと、エレキギター(真空管アンプ)についてのダミーロード/アッテネータ/エキストラクター/シミュレータについて書いてきましたがパッシブアッテネーター(パッシブボリューム)アッテネーター(減衰器)の試行錯誤[減衰量・抵抗値 一覧表]... 2019.05.12 エレキギター
エレキギター BOSEのスピーカーには電球が入っている ⇒ 本当だった! BOSEのスピーカーには電球が入っている!?そうですね、中の配線するときに明るいとやりやすいですからね・・・ってちゃうわ!(笑)どうやら・・・パッシブダイナミックイコライザーというBOSEの特許技術のようですね。フルレンジスピーカーであって... 2016.09.18 エレキギター
エレキギター 自作アッテネータ(ダミーロード)Ver2 前の記事でアッテネーターと書きましたが、スピーカーに繋がないので、ダミーロードと書くのが正解ですね。で、前のはちょっと発熱したので、もっと容量の大きい抵抗に変えてみました。抵抗値もUP (※インピーダンスが小さいスピーカーを繋ぐのはNGです... 2016.07.01 エレキギター
エレキギター スピーカーシミュレーターの話 PODの話を書いたので、ちょっとシミュレータの話など。もう20年以上前になるか・・・当時買った機材の中に、ロックトロンと言うメーカーの「ジュース・エキストラクター(Rocktron Juice Extractor)」なるものがありました。「... 2009.05.12 エレキギター
MENU MENUWEBハードウェア便利ツール(ソフトウェア)初心者向Linux入門セキュリティ関係楽器エレキギター三線とウクレレ(総合)三線(糸掛け/音緒)フレット三線/ベグ三線その他の楽器初心者向けギター入門エンターテイメント・アートいろんなもの... 2004.08.23