WEBデザイン position: sticky; やってみたら超簡単で面白かった 近年新たに追加された機能で、「position: sticky; 」というのがあるのですが、ちょっと必要に迫られて(いや本当は必ずしも必要というわけではなかったのですが、興味本位で)使ってみました。(こちらにはまだ解説が載っていないですね。... 2020.10.22 WEBデザイン
WEBデザイン WordPress(Cocoon)の記事入力時に背景を黒にしたいんです 個人的な好みの問題ではありますが、自分の場合、WordPressで記事を書いている時に、背景を黒にしたいのですよね。背景が白っぽい画面に長時間向かっていると目が疲れるのです。。。で、以前、これを実現するために、関数を書き加えるなんて方法を発... 2020.08.02 WEBデザイン
便利ツール/ソフトウェア 【Android】個人的、便利・定番・お薦めアプリ7選 普段使っている便利なアプリの覚書Androidスマホを機種変したときに、とりあえず入れる奴ですあ、7選は嘘です、適当にタイトルつけました(笑)◆スクリーンオフ/ロック電源ボタンを押さなくても、アイコンタップで画面消灯/ロックしてくれるアプリ... 2019.11.24 便利ツール/ソフトウェア
WEBデザイン バナー広告の下にできる余分な隙間をなくすには? サイドバーに広告ウィジェットを置いていますが、A8やもしもの広告を貼ったら、下に謎の隙間ができてしまうように。まぁ気にするほどでもないと言えばないかも知れませんが・・・・・・気になる~(笑)下に貼ってみます、環境によるかも知れませんが、多分... 2019.10.07 WEBデザイン
WEBデザイン JAVASCRIPT でうまくいかなかったときのミス覚書 ド素人が検索しながらJavaScriptの勉強をしていく上で、上手く行かなかった時にやってたミスなどハマった時のチェックリスト覚え書き(さらに追記されていくかも。)◆外部スクリプトが読み込まれていない事前に読み込まれているはずの外部スクリプ... 2019.10.06 WEBデザイン
WEBデザイン document.write の代替に何を使えばよい?【JavaScript】 JavaScriptのお勉強(2)(1)で「document.write」はサイトの描画が遅くなるので非推奨らしい」と書きました。具体的には、PageSpeed Insightでの評価が下がってくる、と言う事のようです。この評価が低いと、G... 2019.09.29 WEBデザイン
WEBデザイン Cocoon高速化(HTML圧縮)さらにいくつか問題点の修正 Cocoonの高速化機能を実行してみて、いくつか修正しなければならない点がありました。ひとつは、スタイル記述時のコメントアウトの削除HTML圧縮機能をオンにすると、コメントアウトが全て削除されるようです。そのため、bodyタグ内にあるsyt... 2019.09.14 WEBデザイン
WEBデザイン PRE in BLOCKQUOTE TEST こんな事で悩んでいたのは世界中で私だけかも知れませんが・・・以前から、ずっと、preタグの挙動がおかしくて悩んでまして。結局解決できずに、「preタグについてのブラウザごとの挙動が違っている」的な解釈で諦めて。Pタグにwhite-spaceを使う事でpreタグの代わりにしてきましたが。ついに原因を突き止めた!!\(^o^)/ 2019.09.11 WEBデザイン
セキュリティ関係 Firefoxでセキュリティソフトが突然大量警告 → アドオンを無効化したら超高速になった Firefoxで、セキュリティソフトが突然、やたらと「 JS/Adware.Revizer.E 」の警告を出しまくるようになり。ファイルがWebにアクセスしようとしています、みたいな感じの警告、時々、「 s3.amazonaws.com に... 2019.07.03 セキュリティ関係
PC/ネット 同一ページに大量アクセスがある原因 アクセス解析を見ていたら、たまに、同一ページに大量のアクセスが記録されている部分があるのを見かけます。1~2分間くらいの間に、同じページに1秒ごとくらいにアクセスが繰り返されている、その数50回以上、時には500回とか。前から気にはなってい... 2019.06.05 PC/ネット
PC/ネット 【結論】スマホ用メールアプリ⇒外部メールアカウントはGmailに転送が良い ここしばらく、スマホでのメールの扱いに困っていましたが⇒ スマホ用メールアプリ、お薦めは?Gmailで外部アカウントの読み込みを試してみた所、これで良いか、と言う結論に。(ただし、問題もあることが分かりました、それは後ほど)※Gmailで外... 2019.05.02 PC/ネット
WEBデザイン 画像編集ソフトを使わずCSSだけで画像をグレーにできる 存在は知っていたもの、使ったことなかった、CSSのFilterプロパティ使ってみたらめっちゃ面白かった(※でも非対応ブラウザ多し)ブログのデザインをグレー階調にしたくて、デザイン変更をしていたのだけど、画像をグレーにするには・・・と思ったら... 2019.04.02 WEBデザイン