PC/ネット本屋が廃業に追い込まれる時代 子供の頃~10代の頃、本屋に行くのは楽しみだった。 ほとんどがウィンドウショッピングではあったのだけど、色々な本や漫画など、何か面白そうなモノないかなぁと、ぶらぶら見て回るだけで楽しかった。 主に漫画が多かったのは事実だが、雑誌や小説や...2019.08.07PC/ネット時事・話題
時事・話題なんかよい 創作漫画「やせっぽちとふとっちょ」#幼なじみ pic.twitter.com/ae40oaSfDZ— 加藤マユミ@3日目東ス-20ab (@katomayumi) 2018年12月27日2018.12.28時事・話題
エンターテイメント・アートこの世界の片隅に 感想 テレビドラマ版の「この世界の片隅に」が最終回を迎えた。 日曜劇場『この世界の片隅に』|TBSテレビTBSテレビ 日曜劇場『この世界の片隅に』の公式サイトです。2018年7月よる9時から放送…www.tbs.co.jp 改めて、こうの史代...2018.09.17エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アートおじさまと猫 買った。 Twitterで見れるけど それでも買って後悔しなかった。 『おじさまと猫』1巻の重版がまたまた決定いたしましたー!!これで4刷目です!夢のようです!皆様の沢山の応援のおかげです。ありがとうございます!ありがとうございま...2018.04.04エンターテイメント・アート
エンターテイメント・アート火の鳥 少女クラブ版 手塚治虫の「火の鳥」 全巻持っていたつもりだったのですが、「少女クラブ版」というのがあると、最近知りまして。 講談社の月刊誌『少女クラブ』に昭和31年(1956年)5月号~昭和32年(1957年)12月号まで連載されていた作品だそうで。...2018.01.12エンターテイメント・アート
PC/ネットこれ、面白いですね。全巻を一冊にまとめて、1作品しか読めない電子書籍デバイス 面白い発想ですね。 今後の電子書籍は、このようなスタイルになっていくのでしょうか? でも、これが普及したら、最終的にはあらゆる作品を一つのデバイスで読みたい、という結論に終結しているような気がします。 過渡期のデバイスかも? こうい...2017.10.03PC/ネットエンターテイメント・アート
生活・料理・便利グッズなどお米の種類・炊き方の参考に【ラブ米漫画「あきたこまちにひとめぼれ」】 お米を選ぶときの参考にどうぞ🌾 pic.twitter.com/OXJZUN0pRb— 吉谷光平 🌾9月28日単行本🌾 (@kakikurage) 2017年9月26日 お米の美味しい炊き方もどうぞ! (あきたこまちにひとめぼ...2017.09.30生活・料理・便利グッズなど
時事・話題【レトロ】ガソリン車は懐古主義者の趣味と言われる時代が?! EU各国、エンジン車を全面禁止、2025年以降はEVとFCVのみ販売可能、2030年以降は走行も禁止再生可能エネルギーの普及に積極的に取り組んでいるオランダで、2025年までに電気自動車以外の車両の販売を禁止する法案が可決される見込みである...2017.07.08時事・話題
生き方・人生・人間関係質問に質問で返すとキレる人々(笑) 前回のつづきこんなページを見つけた。ジョジョ百科事典=統計・記録集<~疑問文への間違った答え方~>ジョジョの奇妙な冒険の中で、質問に質問で返すとキレる人々の名台詞集(笑)(※上記ページはリンク切れになった模様、大変面白いページだったのに、残...2012.05.23生き方・人生・人間関係
生き方・人生・人間関係質問に質問で答えるのは失礼? あるテレビドラマを見ていたら 『質問に質問で答えるのはマナー違反ですよ!?』 というセリフがあって気になった。 時折、そんな事を真面目に言う人がいる。(リアルに言われた事がある。) え、ちょっと待って!! それって本当にそれって失...2012.04.21生き方・人生・人間関係
エンターテイメント・アートのび太が努力して成長していくドラえもんは愛されない 向井理主演のドラマ、ハングリーごく簡単にまとめると「才能のある息子が、死んだ母の後を継いで、大して苦労もせず店を成功させる話」ですよね(多分)時々ある、このパターン。最初から才能のある人間が、努力もせず才能を披露しながら成功を修めていく話。...2012.01.18エンターテイメント・アート