最近、雑談交じりに相談というか話題に上ったのですが、辻さんていう名字の方が居ますね 芸能人で言うと辻仁成さんとか? この辻っていう漢字、二点しんにょうなんですね。 調べてみると、辻と言う漢字に一点しんにょうのものはそもそも存在しないのだとか。 それだけでも知らなかったので驚きだったのですが。 困ったのは・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人名の場合は、一点しんにょうの「辻」(←表示されるかな?)さんが居たのだとか。 (戸籍まで確認してもらったが、一点しんにょうで登録されているのが確認されたとか)
前に、高橋の高の字が ではなく、正式には(戸籍上は)「髙」(←表示されるかな?) であることが問題となるケースがあると聞いたことがありますが ※高(髙)の字のつく人もナチュラルに「高」で書いてしまう人が多いらしいですね。パソコンで表示されない事が多いからでしょうか、いちいち訂正するのも面倒になってしまうのかも知れませんね。 ところが、厳格な身分証明を要求されるケースなどで、違うじゃないかと問題になってしまう事があるのだとか。 辻さんも同じ問題が起きる可能性があります。
何が困るって、この一点しんにょうの辻(辻)さんはパソコンで容易に入力できないのです。 高橋の高(髙)の字ならば一般的なパソコンでもすぐに出てくるのですが(環境依存文字ではありますが) なんでこうなったかというと、なんかJISがやらかして、その後修正されたとか経緯があるのだとかで、パソコン(OS)によって出るかでないか違いがあるようです。(時期によって、準拠しているJISのバージョンが違うため) 外字登録してしまえば印刷時は問題ありませんが、異なる環境にデータを渡した時に表示できなくなってしまいます。 今は役所の書類登録等もパソコンで行いますし、インターネットで各種届出もできるようになってきました。しかし当然、常用漢字にない特殊な文字は打てないわけで。 仕方なく、常用漢字で代替して打つ事になりますが、それで登録された身分証明書が、名前が違うとなって引っかかってしまうとなると困りますね。 解決策は・・・ ・・・ないな("^ω^) 本人に代替文字に改名してもらうか、JIS規格の常用漢字をさらに拡張してもらうか・・・ というか、そんな杓子定規に「字が違う」とか身分証明チェックで言わなければ良いのだと思いますが。 テロとか色々警戒しなければならないので、仕方がない部分もあるのでしょうね。。。
そういえば、以前、客先(元請のそのまた上の元請)の担当者の名前がインターネットを経由すると表示できない種類の漢字の方が居て。メールでやり取りするのに代替文字で送ったところ、直近上位の元請の担当者から「名前が違うのは失礼だろ」とお叱りを受けたことがありました。 しかし、その方の送ったメールでは、表示できない文字なので名前の部分が文字化けで表示できなくなっちゃってますけど・・・?(^^;) それはいいのか?(どっちが失礼なんでしょうね?) ちなみに、その特殊な漢字のご本人様からは、代替文字でメールが送られて来てました・・・(笑)
コメント