ベースはフェンダージャパンのテレキャスターTL52SPL
(ローリングストーンズのキース・リチャーズの使ってるヤツですね)
Fender Japan フェンダージャパン エレキギター TL52-SPL VNT
![img10413932779.jpeg](https://pandaignis.com/wp/wp-content/uploads/img10413932779.jpeg)
(※フェンダージャパンは2015年にライセンス終了、以降はエクスクルーシブシリーズに引き継がれたようです。)
ボディはホワイトアッシュでかなり重いですが、タイトなドンシャリな音がします。
(普通のテレキャスはアルダーかライトアッシュ)
工事中・・・
![TeleCus2_1.jpg](https://pandaignis.com/wp/wp-content/uploads/TeleCus2_1.jpg)
![](https://pandaignis.com/wp/wp-content/uploads/cav.jpg)
リアのシングルコイルPUをハムバッカーに。
手順は前と同じですが二度目なので半日でできました。
前回と違う点は・・・ ・・・エスカッションが金属のタイプに、ブリッジプレートを既製品ではなく切断して作った事。ブリッジ側ピックアップの位置を少しだけ上(ネックに近いほう)を狙いました。
エスカッションの位置を先に全部のパーツがついている状態で決めたのですが、そのほうが簡単ですね。
完成
![TeleCus2_2.jpg](https://pandaignis.com/wp/wp-content/uploads/TeleCus2_2.jpg)
ピックアップはEMG。金属のエスカッションがおされです。
ネック側がEMG-81、ブリッジ側はEMG-85
ライトアッシュのテレキャスとEMGは、イマイチ相性が良くない印象だったのですが(クリーンサウンドは素晴らしく綺麗でしたが、歪ませるとちょっと・・・)ホワイトアッシュには合うようです。(EMGは重い材に合うようですね。)
コメント