お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

LinuxでNTFS

PC/ネット
バックアップ用に買った新しいHDD、USB接続のHDDなわけですが、さぁ使おうと思ったところ----

まずはファイルシステムは何を選択すべきかでむわけで。

なぜかと言うと、固定HDDならOSに従って決まるけれど、USBなので挿し替え簡単なので、どうせならたら双方で読めるようにしたい。

Linux標準のext3では、Windowsからは読めない。

WindowsのNTFSはLinuxから正式サポートされていない。

FAT32はどちらでも読めるけど、堅牢さに欠けるし4GB以上のファイルが扱えない。

最近はLinuxのほうでもNTFSの読み書きが随分進歩しているので、試験的にNTFSで使って見た。

結果、なにかの拍子にLinux側でアクセス権限がなくて、どうしても削除できないファイルが発生してしまった・・・

いろいろやったけど、なぜかパーミッション変更を受け付けない。

Winに繋いでみたら、普通に削除できた。

基本、Linuxに繋いでバックアップ用ドライブとして使うので、Winに繋ぐのはスッパリ捨てて、ext3で運用する事にしよう。最悪の場合でもWinで読めるドライバもないことはないし。。。

結論、使う機会の多いOSにあわせたファイルシステムを選択して、非常時、別のOSからアクセスが必要な時は、読み込み専用で使えばいいでしょう。

コメント