一台だけ、ずっと、Windows10の「Fall Creators Update」などの大規模アップデートが成功しないパソコンがありまして。 「Fall Creators Update」どころか、その前2つもインストールできていない。 ※これまでのWindows10の大型アップデートは四種類
『Fall Creators Update』 バージョン:1709 (2017年10月配信開始) 『Creators Update』 バージョン:1703 (2017年4月配信開始) 『Anniversary Update』 バージョン:1607 (2016年8月配信開始) 『November update』 バージョン:1511 (015年11月配信開始)
最初の1511だけはインストールできていた模様しかしそれ以降、アップデートしろとメッセージが出るけれど、再起動すると結局起動に失敗し、「古いバージョンに戻します」で強制的に巻き戻される、を繰り返していました。 毎回、起動する度にその状態になって、小一時間使えない状態が続くw メインで使っていないPCなので放置しておいて大丈夫だったので、長らくそのままになってしまっていました。 そのPCをいよいよ、修復に挑戦、ダメならOS入れ直すかという覚悟で始めたのですが、その前に考えられることはやってみようと、まずセキュリティソフトをアンインストールして挑戦→失敗。 次に、暗号化を解除してから再度挑戦→成功した━━━━(゚∀゚)━━━━!! 実は、このPCは、TrueCryptでシステムドライブを暗号化してあったのです。 TrueCryptが入ってると言う時点で、かなり古いPCですね(笑) TrueCryptは開発が中止になって久しいですね、その後セキュリティホールが発見されたりして、非推奨になっていたのは分かっていたのですが、使ってないパソコンだったのでそのまま放置状態でした・・・(^^;) で、システムドライブの暗号化を解除したら、再起動を要求され、そのまま進んだら、更新が始まって、しばらく待たされて。起動した後確認したところ、『Fall Creators Update』まで適用になっていました。 しかし、最初の『November update』 バージョン:1511 までは更新できてたわけで、その後のアップデートが不可になったんですね。
しかし、未だに、GPTパーティションのドライブの暗号化は、Microsoftの「Bitlocker」1択の状態ですねぇ・・・ MBRだったらVeraCryptとかでシステムごと暗号化可能なんですが。(上記のように、アップデートの際に復号化を強いられる可能性はありますが。) 最近仕事用に買ったパソコンは、プリンストールOSは全部GPTのHDDが前提で、MBRのHDDに付け替えてOSのリカバリーを行っても、初期状態=GPTに強制的に戻されてしまうようで。。。 ということは、GPTのパソコンでシステムごと暗号化して使いたかったら、WindowsのPRO版を買う以外選択肢がないということですね。 既に買ってしまったHOME版では、GPTHDDは使えない。GPTプリインストールのHOME版を買ってしまったら、システムドライブ暗号化は諦めるしかないってことですね。 まぁ個人的な使用ならそこまでして暗号化したい理由もないとは思いますが。 個人仕様ならVeraCrypt等でシステム以外のドライブは暗号化できますので、それで十分ですね。盗まれて困るようなデータは暗号化したドライブに保存するようにすれば良いだけですね。 昨今は情報セキュリティがウルサイので、仕事用は暗号化しておく必要があるのです。泥棒に入られた時用の対策ですね。 上記の更新できなかったパソコンは古いのでHDDはMBRで済むのですが。 実はGPT仕様のHOME版を買ってしまったパソコンが2台ほどあって、暗号化できないので困っているのですよね。。。 どうしたもんか。。。 プリンストールOSは捨てて、別途HOME版のWindows買ってMBRのHDDにインストールしなおすか?それならプロ版にアップグレードしたほうが早いか(笑) 他に選択肢はないかと有料のソフトでも構わないので、検索してみても、どうやらGPTはMicrosoft以外お手上げ状態? もしかして、Microsoftが何か仕様非公開で手が出せないとか? いま振り返ってみると、TrueCryptの作者さんが開発を投げ出した時も、なんだか唐突でしたね。なにか(国家規模的な?)脅迫でも受けて、開発から手を引かざるを得なくなった、みたいな事情があったと想像してしまうと、あの投げ出し方は妙に腑に落ちる気がしてしまいます。(もちろん、真相は分かりませんが。) まぁ今後買うPCはPro版しか買えばいい話ですが。 ただ、選択肢が、Microsoft独占状態というのは、なんだか独禁法違反なんじゃないのかとも思ってしまいますね。。。。
コメント