職場にて。
直接自分には関係ない話と言えばそうなのですが。
中途半端に関わった挙げ句、モヤモヤている話。。。
職場の休憩室の椅子を交換しようと言う話が出たらしいのです。
なんでも、掃除をする人が、休憩室のテーブルの下の掃除をサボっていたとか?
で、掃除をする人の言い分として、椅子が重くて動かすのが大変だった、という話が出たようで。
そういう話があるならと、担当長?と社長で話し合い、椅子を変える事なったと。
そこまでは、まぁ分かります。
掃除をサボってた理由として「椅子が重いからできなかった」というのはどうなのか?というモヤモヤポイント1。
キャスター付きで、そんなに重いというほどでもないはずですが・・・。まぁ腕力のない女性だと重いのかも?
まぁこの辺の話には私は関わってないのでなんとも。
そして、担当長が忙しく、事務の女の子に椅子を選んで発注しておくよう指示を出した。
ところが、いつまで経っても発注されない。
どうしたのかと担当帳が事務の女の子に聞いたところ、どの椅子を選べばよいか分からないと言ったらしい。
確かに、検索してみると、椅子ってのはすごい種類があるようで。しかも、在庫がない商品も多い模様。
で、その発注を、忙しいからできないので代わりにやってくれないかと、事務から私のところに回ってきた。
いや、私もかなり忙しいんですけど??? というのがモヤモヤポイント2。
多分、その担当長よりも、事務員よりも私のほうが忙しいし難しい仕事してると思うんですが。。。
まぁでも拒否っても話が前に進まないようだったので、私がサクッと発注してしまえば良いかと引き受けて。
しかし、椅子というのは思ったより種類が多く、10分で選んで発注、とまでは行かず。2~3時間かかってしまいましたが。
ここでまた問題。
担当長の要望は、「とにかく重量が軽いもの。」
ところが、社長の要望は「お客さんも通る場所にあるので見栄えが悪いのは駄目。変えるなら全部統一したデザインに。また休憩用なのだから座り心地が悪いのも駄目。」
(※休憩所はトイレに向かう途中にあるので、来客がトイレに行く時にたまに通るのです。)
まぁ、社長が言ってることも分かるのですが・・・。
しかし、重いから変えようって話だったのに、軽い椅子はみなちゃっちぃデザインとなるわけです。(見た目もそうだし、座り心地も良くなさそうです。)で、社長却下。
重いの軽いの頑丈なの座り心地が良さそうなのと5種類くらいリストアップして社長に選んでくれと持っていったわけですが、選ばれたのは結構大きめの椅子に。うん、見た目もそれほど悪くないし、座り心地は良さそうです。ただ、重さは交換前の椅子と大差ない気が・・・(^^;)
というのがモヤモヤポイント3。
で、椅子が決まったので発注し、届きました。
買ったのはこんなの。
座ってみたらなかなか座り心地は良い。重量は・・・やっぱり前のと変わらんのでは?(^^;)
まぁ、全員納得してるようなので、私には関係ない話だしいいか、と。(私はその休憩所を使わないしそこの掃除もしないので。じゃぁなんで俺が発注させられてるんだって話もモヤモヤ2なわけですが。)
しかし、最後にして最大のモヤモヤポイントがここから始まりました。
6脚あった椅子。ふと見たら、3脚になってる。で、なくなった3脚の代わりに、使い古した事務用の椅子が三脚置いてあった。
あれ???
ふと、営業の事務所に行って確認してみたら、営業担当者が三人、新しく入った椅子を自分の席で使ってる。
えーと。
いいんですか???
営業の人間が社長に許可をとって交換したのかどうかは定かではありませんが。
せっかく6脚揃えて発注したのに、あっという間に関係ない人間が「お、良いもの見っけ、ラッキー」と殺到してきて勝手に持ってっちゃった図を想像したら、なんかモヤモヤしますよね。
社長が許可したにせよ、してないにせよ、どちらにしても???ですよね。
社長が言ってた見栄えと座り心地という条件はふっとんでしまってますよね?
また、掃除の際の重量は・・・まぁ、これはいいのか?
椅子を使ってる営業の一人が社長の息子という点も微妙にモヤモヤ(笑)
いや、別に、営業の人間が、座り心地の良い椅子が欲しいと要求して、社長がオッケーしたなら何も問題はないんですけどね。そもそも、滅多に客が通る事もない場所の椅子より、しょっちゅう客が出入りする営業事務所のほうが見栄えが良いほうが良いだろうし。それを社長の息子がビシッと社長に言ってそうなった、というのならスッキリするところなのですが。
でも、だったら私だって新しい座り心地の良い椅子、欲しいんですけど?私も自分のと交換しちゃってもいいですかね?(多分駄目ですよね・・・)
まぁ、事の発端からして割と微妙な理由での交換決定だったのもあり。
これが、社長から見た目重視で応接室の椅子を良い椅子に交換せよというような号令であったら、勝手に椅子を持ってたら大事になるでしょうが、休憩室なので、そこまで重要な話じゃないという、微妙な感じで。
掃除する人間達は、交換椅子の見栄えや座り心地なんてどうでもいいみたいだし。(そもそも自分たちのサボりがうまく誤魔化せれば椅子なんてどうでも良かったんじゃないかと邪推…)
私はと言うと、休憩室を使わないし掃除もしないし、営業でもないし金も出してないし、本当に関係ない立ち位置なので、口を出す立場ではない・・・どうでもいい事に変に口を出して社長の不興を買うのも社長の息子に恨まれるのも嫌ですしね(笑)
一応、経理のほうに現状をチクッておきましたが。経理はお金を払ったけれど椅子が届いたのも把握していなかったようで(それもどうなのよ?というモヤモヤもありますが)
経理の人間から、機会があれば社長にそれとなく訊いてみる、と言ってましたが、機会があるかどうか
微妙。
なんか色々微妙で、モヤモヤモヤモヤ。。。
空を見上げると青空・・・ではないですね。冬なのに今日は天気が曇天でございました。。。
天気が悪いと気分もあまり晴れませんね。。。
コメント