お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

Microsoft TEAMSの設定でハマったのでその覚書【解決済】

PC/ネット
TEAMSで会議に参加しようとすると、勝手にアカウントにログインされてしまう。ゲストで参加したい。そもそもそのアカウントは使ってない。(※誰かが過去によく分からないままアカウントを作ってしまった使われていないアカウント。以降「不要アカウント」と呼びます。)

単刀直入に解決方法手順だけ書きます。
(1)Windows11のログインをマイクロソフトアカウントではなくローカルログインに切り替える。

(2)Windows11の「メール・アカウント」データから不要アカウント情報を削除

(3)TEAMSのキャッシュを削除

(4)ブラウザのキャッシュを削除
※(4)をしていなくてハマった(笑)

(1)Windows11のログインをマイクロソフトアカウントではなくローカルログインに切り替える。

「設定」→「アカウント」→「ユーザーの情報」→「ローカルログインに切り替える」

(2)Windows11の「メール・アカウント」データから不要アカウント情報を削除

「設定」→「アカウント」→「メールとアカウント」→不要なマイクロソフトアカウントを削除

(3)TEAMSのキャッシュを削除

キーボードからWindowsキー+Rを押して「ファイル名を指定して実行」を開き「%appdata%\Microsoft\Teams」を入力してOK

開いたフォルダの中身を全て削除

(4)Edgeのキャッシュを削除

「Edgeを起動」→「右上の[…]」→「設定」→「プライバシー、検索、サービス」→「閲覧データを削除する」→「全ての期間、すべてのデータのチェックボックスをオンにして実行※」

※パスワード等全てのデータが消えますので注意(→パスワードは残しておいても大丈夫でした。他は未検証)

これで、Edgeを立ち上げて会議のurlをクリックしたら、勝手にアカウント指定してログインを強要される事なく、ゲストで会議に参加できました。

コメント