お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

【覚書】春の七草と七草粥の作り方

生活・料理・便利グッズなど
春の七草ってなんだっけ・・・・?

ということで覚書


せりなずな

ごぎょうはこべらほとけのざ

すずなすずしろ春の七草






春の七草、上記のように、短歌調で覚えると分かりやすいですね。

というわけで、春の七草は

セリ

ナズナ

ゴギョウ(ハハコグサ)

ハコベラ(ハコベ)

ホトケノザ

スズナ(カブ)

スズシロ(ダイコン)


漢字で書くと





御形(母子草)

繁縷

仏の座



蘿蔔


(ΘェΘ)。oO( ・・・ほぼ読めん・・・)


日本では、一月七日に七草粥を食べるという習慣が古来からあります

■七草粥の作り方

 ⇒ 普通にお粥を作って、7草を刻んで入れて少し煮ればOK

※春の七草が手に入らなければ、ネギ、ホウレンソウ、ミツバなど、他の野菜でもOK。

お粥が大変なら、炊いてあるご飯を煮て七草雑炊にしてしまえば簡単ですね。

(※お粥って意外と時間かかるんですよね・・・)

■お粥の作り方

  1. 米と水を鍋に入れ、30分ほど漬けておく。(水は米の量の五倍。米1合・水一リットルで四人分)

  2. ふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火にして40分~60分ほど煮る。

  3. 塩などで味をととのえる。


塩だけでなく、白味噌や鶏がらスープの素などを入れて味に変化をつけても良いようです。


七草粥を食べたら正月気分もお終い!

ということで、今年も頑張って行きましょう

(ΘェΘ)b


コメント