ウォシュレットは日本で発明され、世界に絶賛されているものの一つですが
高級な機種になると、便座に触れなくとも、リモコンで便座を上げてくれるものがありますね。
高級機種なのでなかなかお目にかかれませんが。
センサーで蓋が自動で開く、というのはたまにあります。(人が入ってくると、自動的に便座の蓋が上がります。)
そうではなくて、様式の便器で、男性が立って小をするとき、「フタ」ではなくその下の「便座」も上げてくれる。
さすがにセンサーで自動で、とは行きませんが、壁に設置のリモコンスイッチを押すと、便座が上がったり下がったりするので、便座に手で触れなくて済むのですね。
最初これ見たとき、意味あんのか?と思いましたが。
便座、特にサイドと下面、汚いんですよねぇ・・・
洋式便器で立小便すると、どうしても、小便が周囲に飛び散ります。
洋式でも和式でも、座って"する"構造の便器で、立小便というのに無理があるのですが。。。
最近は、周囲の床や壁を汚す事を嫌って、家の便所は立ちション禁止と言う家も多くなっているとか。(ウチもそうです。)
しかし、自分の家なら使う人間が限られているので良いですが、外出先の店など、特に飲み屋などでは、どうしても、立ちションする人間が後を絶ちませんから、汚いんですよねぇ・・・(まぁ酔っ払った状態ですしね・・・)
で、その汚れた便座の下面に触れるのは、潔癖症の人には苦痛なわけで。
便座に触れることなくあげる事ができるのは、ありがたいわけです。
できたらスイッチ部分も触れたくないので、センサースイッチにしてくれるとベスト。
女性もよく、「使ったあとは便座を上げたままにせず戻しておけ!」と言いますよね。
気持ちは分かります、汚いので触りたくないし見たくもないのですよね。
これなら、自動で戻りますから、女性も触れなくて済みますのでありがたいですね。
今は、家では立ちションはしない、と言う男性が5割ほどまで増えているとか。(私は自分が潔癖で壁や床を汚すのを嫌ってですが、トイレ掃除をする家族がうるさい/トイレ掃除をさせられるので、という方も多いでしょう。)
座るタイプの便座で立ちションはしないというのが普通の習慣として定着していけば良いのですが・・・
コメント