日記・雑記 インフルエンザに罹ったら出社も帰宅も禁じられ、治るまでビジホに居た話 インフルエンザに罹患して仕事を休んだけれど、家に赤ちゃんが居るので帰るなと言われ、治るまでビジネスホテルにいたという人の話を読んだそれについて、感染してるのに公共の場所?(ビジホ)に居たというのを批判する意見があったけれど。先日のインフルエ... 2018.03.19 日記・雑記
日記・雑記 今日の出来事 昨晩、腹が張り裂けるほど食べて、その後は、昼まで寝てただけなのに、昼には腹が減る。人間の体は不思議だ。何もしなくてもエネルギーを消費する、それが基礎代謝というものですね!(笑)昼にはCoCo一番屋でカレーを食べた。恒例の、カツカレーに蜂蜜が... 2018.03.19 日記・雑記
日記・雑記 働かないで生きていけるお金があったら、仕事なんてすぐ辞める 先日、用があって東京のオフィス街に通勤時間に行かねばならなくなった。スーツを来たたくさんの人が列をなし、ビルに飲み込まれていく。流れに乗って歩いていたら、間違ってどこかの会社のビルの中に入り込んでしまい、警備員に止められた。警備員は愛想よく... 2018.03.08 日記・雑記
エンターテイメント・アート 美人と言われる顔は共通した傾向(系統)がありますよね コンピニの雑誌コーナーに並んでいた雑誌なんですがん、誰?最初、遠目には忽那汐里かな?と思いましたが、いや、桜井日奈子?いや微妙に違う・・・中条あやみ?正解はともかく。(気になる人は画像クリックして拡大してみて下さい・笑)美人と言われる顔って... 2018.02.24 エンターテイメント・アート日記・雑記
日記・雑記 挨拶は、安定感が大事…(それが難しいんですけどね…) ふと、思い出しました。昔の話無愛想で、挨拶してくれない人が職場に居たのです。直接関わりがある人ではなくて、話す機会などないような関係なのですが、毎朝一度は必ず顔を合わせる、みたいな。こちらから挨拶しても、無視されます。しかし、私も若かった(... 2018.02.15 日記・雑記
生活・料理・便利グッズなど 芸能人がテレビで絶賛した店、どこも大したことない インフルエンザでよれよれになって、やっと回復したものの、少し温かい汁物でも食べたいなと思い。近所のよく通った家系ラーメン屋に久々に行ってみたら・・・閉店してた・・・orz時の流れは早いですね楽しい思い出のある場所はどんどん消え去って行きます... 2018.02.05 日記・雑記生活・料理・便利グッズなど
生活・料理・便利グッズなど マスクで耳が痛くならない方法を考えてみた インフルエンザに罹った。いや、自分ではないのだけど、家族が。。。なんか今年は記録的に大流行しているそうですが。どうしても家族が罹ると、家庭内感染で広がっていくことは避けられないわけで。私は予防接種を受けたので大丈夫、と言いたいところだけど、... 2018.01.30 日記・雑記生活・料理・便利グッズなど雑学・その他
生き方・人生・人間関係 歌舞伎揚げをキレイに食べる方法 煎餅を食べる時、どうしても割れた際に出る粉が周囲に飛び散りますよね。まるごと全部口に入れてしまえば出ないでしょうが、煎餅一枚がそっくり入るほど口もでかくないのが普通そこで、割った時に出る粉を落とさない方法個包装になっているタイプに限りますが... 2018.01.30 日記・雑記生き方・人生・人間関係
ハード JCOMチャンネルと、ついにローカル局も映らなくなった・・・ 先日、ケーブルテレビが映らなくなり修理したけれど、その後、JCOMチャンネルが映っていない事に気が付いた・・・。別にJCOMチャンネルなんてほぼ見ないので(笑)気づくのが遅れたわけで。別に映らなくても問題ないのでしばらく放置していたのだけれ... 2018.01.29 ハード日記・雑記
日記・雑記 ねずみ取りに引っかかる私・・・(^^;) くそーまたかー毎度毎度なんか興味をそそられるデザインに「これなんだ?」と思わずクリックしてしまうと・・・・・・ネズミ捕り?(^^;)(※交通違反の取締のアレではありません)Transparent Automatic Lock Mouse T... 2018.01.26 日記・雑記
生活・料理・便利グッズなど カビキラーを長期間使い続けた結果 コレは何?ってタイトル読めばわかると思いますが(笑)カビキラーのトリガー部分が折れたΣ(^^;)ずっと、ノズル部分は使い回しで、下の部分、詰替えボトルだけ買って付け替えて使っていたわけですが・・・もうどれくらいだろう?1~2年は経ってるかも... 2018.01.25 日記・雑記生活・料理・便利グッズなど
日記・雑記 虎の威を借る狐 「虎の威を借る狐」みたいない人が居る。困ったのは、虎の人がまんざらでもなさそうなこと。つまり、「狐に威を借られる虎」だ。意外と、利害関係が一致しているようだ。とある芸術系の習い事の話。。。芸術家は、感情の起伏が激しく、気まぐれなところがある... 2018.01.22 日記・雑記