カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

PC/ネット

PC/ネット

WordPressのサイト内検索の便利な小技?

ブログ内の記事検索機能を設置している人は多いと思います。Googleのカスタム検索を使っている人も多いようですが(広告収入が入るから?)WordPressにも標準で検索ウィジェットが用意されていて、私もそれを設置しているのですが(この記事の...
PC/ネット

UIフォントTEST

例によってWindows限定記事当然、AndroidやiOS、Macなどでは表示できない可能性が高いです。というか、UIフォント自体がWindows用フォントなので当然ですが※UIフォントとは:WindowsのUI(ユーザーインターフェース...
WEBデザイン

【乗り換えるべき?】「Simplisity」後継テーマ「Cocoon」【結論】

というわけで、ブログのテーマ(記事の内容じゃなくて、ワードプレスのデザインのテンプレートですよ)を「Simplicity2」から「Cocoon」に変更したわけですが。数日かかってしまいましたが、なんとか前と同じデザインを復元できました。かな...
WEBデザイン

【Cocoon】高速化設定を諦める…

「Simplicity」後継テーマの「Cocoon」を試していますが。Cocoonの目玉機能?に「高速化」という項目があります。※「Cocoon設定」→「高速化」これは、HTMLやCSS、Javascriptなどを圧縮して高速化を図る機能で...
WEBデザイン

PREタグの中でプロポーショナルフォントを使うTEST

.font_test_area{border:solid 1px silver;margin:0 0 1.6rem 0;background:#ffe;}以前から不思議だったのですよね。PREタグの中は標準では自動的に等幅フォント(総称ファ...
WEBデザイン

ブロクの表示高速化、試行錯誤あれこれ( Cocoon vs Simplicity )

ブログの表示速度(PageSpeed Insightsでの計測結果)をあげられないか、試行錯誤してみました。(1)スクリプトの読み込みをヘッダーからウィジェットに移動外部ファイルになっているJavascriptの読み込みをヘッダー内に追記し...
WEBデザイン

WordPressのRBRACEの警告、間違ってないのに出る?→よく調べたらやっぱり間違ってました(笑)

WordPressのスタイルシートを修正して保存しようとしたらこのファイルを更新する前に1個のエラーを修正する必要があります。□ サイトを壊してしまうかもしれませんが、それでもアップデートしますか ?と出て保存できない。サイトを壊して~の左...
WEBデザイン

再度、速度テスト Cocoon vs Simplicity

Simplicity2 と Cocoon の「PageSpeed Insight」の比較検証ですが広告の表示枚数が同じになっていなかった事が発覚(Cocoonのほうが少なかった)したため、再度テスト。前回と同じく、一回に三回ずつ時間帯を変え...
WEBデザイン

Cocoonでどれくらい速くなるのか?Simplicity と比較検証【※差はなかった】

Simplicity2 の後継となる?Cocoonというテーマが発表され、ベータテストの段階からたくさんの方がレビューを書かれています。中でも、速度が速くなるというのがメリットとして大きい、との事。Googleの「 PageSpeed In...
WEBデザイン

COCOON初期カスタマイズ覚書

Simplicity2 の後継となる?テーマに乗り換え検討のため、テスト環境で試してみましたが、すんなり行かないことが判明。カスタマイズ箇所が多い人は、テーマを入れて2~3修正で終わり、というわけには行かないようです。そこで、環境そのまま移...
PC/ネット

Simplicity2からCocoonに変更は簡単ではなかった

Simplicity / Simplicity2 の作者のわいひらさんが、新たに開発していた「Cocoon」というテーマが正式リリースとなっています。Simplicity2はかなり完成度の高いテーマであったと思いますが、なぜ今さら新しいテー...
PC/ネット

Googleがサイトの表示速度をランキングに反映させる事に

Googleのランキングの要素に、モバイルサイトの表示速度が加わるという話がありまして。⇒ ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します⇒ グーグル「スピードアップデート」ついに開始! モバイル表示速度が検索ランキング要因...