PC/ネット バッテリー残業が3%低下した結果… スマホのバッテリーを見る。残り70%、まだまだあるな。ちょっとネットでニュースなど閲覧。終了後、バッテリー残量=67%お、やべぇ。って、よく考えたら3%しか減ってない(笑)70%だとまだまだあると思えるのが、67%だと少しヤバくなってきたか... 2018.02.23 PC/ネット
便利ツール/ソフトウェア GIMPの起動を速くする方法[覚書] GIMPは、何故か起動するのが遅い。どうも、フォントキャッシュをいちいち検索して構築しているので、時間がかかるらしい。それを高速起動させるには、フォントキャッシュを毎回作成せず、キャッシュファイルをコピーしておく。やり方は以下、覚え書きC:... 2018.02.20 便利ツール/ソフトウェア
便利ツール/ソフトウェア 最後のタブを閉じてもブラウザを終了しないようにする[Firefox覚書] Firefox で最後のタブを閉じたときに終了しないように設定するにはアドレス欄に「about:config」 と入力し、設定画面を開く("動作保証対象外になります" という警告ページが表示されます「危険性を承知の上で使用する」で進む)「b... 2018.02.20 便利ツール/ソフトウェア
セキュリティ関係 これは酷い・・・防犯カメラ大量設置が必要な時代かも これは酷い・・・拡散お願いします。友達が埼玉の上里サービスエリアで車にイタズラされました。流石に友達も辛い思いしてるんで出来るだけ情報欲しいです。後埼玉の別の場所でもあるらしいので気をつけるしか出来ませんが皆様気をつけてください。 pic.... 2018.02.20 セキュリティ関係
セキュリティ関係 DeP無料版のホワイトリスト1000件まではどれくらいでなくなるか? DePの無料版は、ホワイトリスト・ブラックリストの登録件数が1000件までという制限がある以外は、有料版とまったく同等の機能がありますが。1000件というのがどれくらいのものなのか分からなかったのですが。普段良く使うアプリケーションを方はし... 2018.02.19 セキュリティ関係
セキュリティ関係 ホワイトリスト型セキュリティソフト「DeP」を使ってみた これからの時代はホワイトリスト型のセキュリティソフトだ!と言う事で、「PC Matic」「SecureAPlus」と使ってみたわけですが・・・「PC Matic」は、完全にホワイトリスト型オンリーという印象、「SuperShield」という... 2018.02.18 セキュリティ関係
セキュリティ関係 実行形式のファイルを送らないで(会社として恥晒ですよ) メールに添付して仕事の書類を送ってくるのは良いのですが、実行形式で送ってくる会社があるのです。その会社からのメールを見るたびに、馬鹿じゃなかろうか?と思わず叫んでしまいます(心の中で・笑)社名をはっきり書きたいくらいですが、止めておきますが... 2018.02.13 セキュリティ関係
WEBデザイン <pre>の中にはブロック要素を入れてはいけない このブログでは、WordPerssのエディターの自動整形機能をオフにしてしまっています。※自動整形機能の切り方はこちらので、改行にはいちいち<br>タグを入れる必要があるわけですが。それだと見難いので、実は、手っ取り早く<pre>タグ(整形... 2018.02.12 WEBデザイン
セキュリティ関係 防犯カメラを簡単に設置する方法(屋外版) USBカメラを使った室内版と違って、屋外に監視カメラを設置するのは少し難易度が上がります。そもそも、カメラを設置するために考えなければ行けない要素は(1)カメラ(2)映像の記録装置(3)カメラの電源供給(4)カメラと記録装置の配線の四種類(... 2018.02.11 セキュリティ関係
セキュリティ関係 防犯カメラを簡単に設置する方法(室内版) 室内の様子を撮影するための監視カメラを設置する方法は、パソコンがあれば意外と簡単にできます。パソコンに備え付けのカメラ、またはUSB接続のカメラを使います。カメラを設置したら、後はその映像を自動的に記録するソフトウェアをパソコン上で起動して... 2018.02.11 セキュリティ関係
WEBデザイン ヘッダ下にウィジェット追加 「Simplicity2」というテーマを使用させて頂いております。とても素晴らしいテーマです、本文やサイドバーに配置できる広告ウィジェットなども最初から用意されております。ただ、ヘッダ部に配置できるウィジェットは用意されておりません。サポー... 2018.02.10 WEBデザイン
セキュリティ関係 無料のアンチウイルスソフト(商用利用OK) ClamAV (ClamWIN) の使い方 無料のアンチウイルスソフト「ClamAV」※リアルタイム監視はできません。オープンソースなので無料、商用利用もOK!昔使ったことがありますが、リアルタイム検索等の機能がないため、メインで使うにはちょっと弱いかな・・・というアンチウイルスソフ... 2018.02.10 セキュリティ関係