カテゴリー
キーワード
スポンサーリンク

便利ツール/ソフトウェア

便利ツール/ソフトウェア

秀丸エディタの設定【覚書】

■スクロールしてもカーソル位置が動かないように「その他」 ↓「動作環境」 ↓「表示/操作」 ↓「スクロールしてもカーソル位置は固定」■置き換え動作を常に高速で行う「その他」 ↓「動作環境」 ↓「検索」 ↓「前置き換えは常に高速で行う」■背景...
便利ツール/ソフトウェア

「閉じる」ボタンを無効にする

GIMPを常時起動しておきたくて、起動中のプログラムをタスクトレイに入れてしまうソフトを使い始めましたが⇒ アプリケーションをタスクトレイに収納【NaiNai】【RBTray】しかし、どしても、うっかり閉じるボタン(右上のバッテン)を押して...
便利ツール/ソフトウェア

アプリケーションをタスクトレイに収納【NaiNai】【RBTray】

画像編集ソフトとして、GIMPをとても頻繁に使うのですが、いちいち起動に時間がかかるのがだんだんストレスになってきて。事前に一部分だけでもプログラムを起動しておいて、使う時にぱっと起動するようにならないか(GIMPを起動したあと、常駐させて...
便利ツール/ソフトウェア

秀丸メールのデータ格納フォルダを複数の場所に分ける方法(秀丸メールの複数起動)

秀丸メールで、データを保存しておくフォルダは、デフォルトではアプリケーションのあるフォルダの直下になっていますが、これは自由に変更することができます。OSとは別のディレクトリにデータを保存しておけば、OSの再インストールなどを行ってもデータ...
便利ツール/ソフトウェア

秀丸メールの振り分け設定「…のメールアドレスを含む」

秀丸メールの振り分け設定の判定条件のひとつに「…のメールアドレスを含む」というのがあるのですが。長いこと秀丸メール使ってて、この条件の意味を知らなかったのですが、やっと、調べる気になって(笑)なんとなく、名前太郎 <taro@namae.c...
便利ツール/ソフトウェア

GIMP2.10で画像のモードがインデックスカラーにできない

作った画像を、インデックスカラーにすると、ものすごいサイズを小さく押さえることができます。それにはいくつかコツがあるのですが、繊細な色の階調があるような画像だと、グラデーション部分が等高線のように汚くなってしまう事がありますがRGBインデッ...
便利ツール/ソフトウェア

VeraCryptの暗号化コンテナが復号できなくなった時のチェックポイント

仕事用のファイル・データはすべて暗号化ボリュームの中においてあります。暗号化は VeraCrypt を使って暗号化コンテナを作り、お気に入りボリュームに登録して、使うときにマウントして使っていました。毎日パスワードを入れて復号化しているので...
便利ツール/ソフトウェア

NoHaloとLoHaloの違い【GIMPバージョンアップ】

2018年4月27日 GIMP が 2.8 から 2.10 へバージョンアップが発表されました。リリースノート(英語)違いは画像処理のほぼ完全なGEGLへの移植カラー管理がコア機能に多数のツールの改良GEGLに移植された全てのフィルタのオン...
便利ツール/ソフトウェア

Gimpで加工した写真がSelphyで印刷できない【昇華型プリンタ】

以前から、昇華型プリンターを愛用していましたが。シアン・マゼンタ・イエローのシートから転写して、最後にクリアーシートで転写コーティングして終了、というやつ。専用の紙と専用のインク(シート)が必要になります、コストを計算すると、写真屋でプリン...
便利ツール/ソフトウェア

Gmail でもやっぱり 秀丸メール がお薦め

先日来、Gmail + 秀丸メール の話を引っ張っていますが(笑)結局のところ、Gmailでも秀丸メールが最適、という結論に達しました。実は、今までGmailはメーラーでの扱いを諦めて、WEBメール(とスマホのGmailアプリ)でのみ扱って...
便利ツール/ソフトウェア

VLOOKUPを知っていれば就職に有利!?【EXCEL】

よく、事務職の求人の条件に、「パソコン出来る方」というのがあるそうで。ただ、それだと自称「パソコンできます」と言う人が平気で応募してくるのだとか。「パソコン使えます、得意です」と言いながら、やらせてみたら、ブラウザ立ち上げてWEBページを見...
便利ツール/ソフトウェア

外国語のメールを識別する方法

古いバックアップ用のメールアカウントを復活させる事に成功して中身をすべてダウンロードしたわけですが、その数15万通とか・・・orz秀丸メールでローカルにダウンロードしましたが、大変長い時間(半日近く?)かかりましたが、なんとかダウンロード完...