カテゴリー
キーワード

"ピック"

エレキギター

フェンダーか、ギブソンか

フェンダーのギターは、それまでのギターの概念を覆すような革新的な(工業的な)発想から生まれたと思う。工場で大量生産するための構造。その構造から生まれた副産物的良さも多数持っている。しかし、単に安価であると言うだけではない、ギブソンとのはっき...
エレキギター

ネックポケットのシムの話(5)

(4)からの続き(1)ブリッジ側を下げた状態ちょっと絵が極端過ぎて、ネックとボディのジョイント付近のほうが低くなってしまっていますが(笑)この状態は現実にはありえませんね。指で弦を押さえた瞬間、弦がハイポジションに接触してしまって音が鳴りま...
エレキギター

ネックポケットのシムの話(2)

ネックポケットの話のつづきま、理屈はともかく。実体験でしか語れない感覚的な世界が、音楽の世界ですから。自分なりの経験から───実は、昔、持っていたお気に入りのギターのスペアに、まったく同じモデルを追加で買った事がありまして。最初のギターは厚...
エレキギター

EMGテレギブ自作

お盆休みを利用して、テレキャスターの改造~♪ベースはフェンダージャパンのテレキャスターTL52SPL(ローリングストーンズのキース・リチャーズの使ってるヤツですね)Fender Japan フェンダージャパン エレキギター TL52-SPL...
エレキギター

テレギブ自作

某ショップ発注の、安くても品質の良いものを作ると評判の国産某メーカー製"ライトアッシュ"ボディのテレギブがお気に入りでしたがしかし初期のテレキャスターはホワイトアッシュのボディであったと言う説を知り。確かにハムバッカーにはホワイトアッシュの...
エレキギター

レスポールの種類、違い 覚書

ギブソン レスポールのスタンダードとクラシックの違い 覚え書きネックの太さ - クラシックのほうが細いピックアップ - クラシックはオープンタイプ、マグネットがセラミック(スタンダードはアルニコ)インレイ - クラシックのほうが黄ばんでる重...
スポーツ・武道

グランプリファイナル

真央優勝で終わったけど、なんかすっきりしない感じの終わり方。新しい採点方式に問題があるのか、それとも(ryゆかりん、いまひとつのデキで、残念だった。まぁ、次に目をむけて。世界選手権とオリンピックを目指してガンバレー

MENU

MENUWEBハードウェア便利ツール(ソフトウェア)初心者向Linux入門セキュリティ関係楽器エレキギター三線とウクレレ(総合)三線(糸掛け/音緒)フレット三線/ベグ三線その他の楽器初心者向けギター入門エンターテイメント・アートいろんなもの...

Warning: Undefined variable $terms in /home/caitsith/pub/pandaignis.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 61
DIY・工具・車・バイク

ラチェットレンチ(2)

という訳で、私もラチェットレンチを買ってみましたこんなやつグリップ部が少し手前にカーブしていて持ちやすいです。ギア歯数はFACOMと同じ72枚=送り角5°手回し用のギアもついていて、切り替え部を押すとソケットを支持しているボールが引っ込んで...