カテゴリー
キーワード

"google"

PC/ネット

ビル・ゲイツ氏『仮想通貨は死にかかわるほど危険』と警告

既存の通貨制度側の人にとっては脅威だから、反対するでしょうね。しかし、一方で自分達主導の新たな仮想通貨を計画中という噂も?いずれにしても、紙やコインの通貨の時代は終わるのかも。古代の通貨は巨大な石の輪だったんでしたっけ?(違でも、また例によ...
WEBデザイン

有料の写真素材を買ってみた

Google画像検索の件で記事を書きましたがその原因となったというGetty Imagesという会社のサービス有料の画像を提供するサイトのようですが、見てみたら、高っ!Σ( ̄。 ̄;)最小サイズで9000円から・・・(いや、超高解像度もあるよ...
WEBデザイン

著作権侵害に関する訴訟について色々

Google画像検索について記事を書きましたが、それに関して検索していていろいろ面白い/興味深い記事をみつけましたので紹介させて頂きます。コードの権利侵害については難しくて素人には分かりにくい印象ですが、このような意見もあるようです。Jav...
科学・技術・文化・教育

プレート境界に潤滑剤投与で地震対策を提案[虚構新聞]

虚構新聞ネタですが意外と面白いアイデアかもwww「潤滑剤でプレート建て付け改善を」 地震根絶研究会提案地震対策について専門家らが話し合う政府の地震根絶研究会が25日、初めて開かれ、プレートの摩擦が原因で起きるプレート型地震をなくすため、境界...
エンターテイメント・アート

人間はみんなどこかおかしい

「人間はみんなどこかおかしい」と寺山修司が言ったとかいう話をどこかで聞いた。なるほど、そうかもしれない、と歳をとるほどに思う。。。人間は、誰しも、みんな自分が真ん中だと思っている。少なくとも、大勢いる中で、真ん中のほうに近い位置にいると。し...
時事・話題

パソコンで絵を描く時代が来て、手書きの筆は絶滅危惧種の時代が来るかも?

パソコンで絵を描く時代が来て、手書きの筆は絶滅危惧種の時代が来るかもしれませんねぇ・・・ 閉店間近の画材屋さん、油絵具を半額にしても捌けなくて困っている…「油絵人口少ない」けど「高くて困ってたので嬉しい」という声もtogetter.com【...
PC/ネット

既定の入力方式(IME)の変更を固定する方法[覚書]

Google日本語入力を愛用しています。流行の単語等が非常に早く反映・登録されているので、話題の人物の名前や新しく出てきた言葉なども普通に変換できる事が多いので、時事ネタなどを書く時にはとても助かります。しかし、いちいち切り替え(Windo...
PC/ネット

Firefox Quantumでもフォントにアンチエイリアスがかかってる?!

前に、Firefox Quantumではフォントのアンチエイリアスがかからないと書きましたが、Windowsのユーザーを作り直して新しいユーザーで開いてみたら、ちゃんとフォントにアンチエイリアスがかかっていますね・・・旧ユーザーでの表示新ユ...
生活・料理・便利グッズなど

ポイントカードを使う人と使わない人では一生で3000万円も違うとか?!

ポイントカード。買うときに提示するとポイントが溜まるやつ。今はカードじゃなく電子決済やクレジットカード利用等、様々な形でポイントサービスがありますね。そのポイントですが、フルに利用した人と、まったく利用しなかった人では、一生で計算すると30...
エンターテイメント・アート

美人と言われる顔は共通した傾向(系統)がありますよね

コンピニの雑誌コーナーに並んでいた雑誌なんですがん、誰?最初、遠目には忽那汐里かな?と思いましたが、いや、桜井日奈子?いや微妙に違う・・・中条あやみ?正解はともかく。(気になる人は画像クリックして拡大してみて下さい・笑)美人と言われる顔って...
雑学・その他

音は意外と重要 卓球 vs 剣道

昔、学生時代に、一時期卓球部に所属していた事があるのですが。体育館を4分割して、柔道部・剣道部・体操部・卓球部で分け合って使っていました。そこで、剣道部の練習で、一斉に全員が打ち込み?を始める時があり。数十人の剣道部員が一斉に竹刀を強打し始...
おもしろネタ・動画・画像

つまり、ブランドが言うほど差はないってこと?

『こんなバカな実験をするのは私しかいない』いや真似できません、凄いです(笑)中国のチカラをパチモンで痛感するこんなバカな実験をするのは私しかいないだろう。中国のパチモンは製造工場から横流し(盗品)でメーカーを通していないだけの本物が多いと聞...