楽器 プロの演奏家が上手い理由が判明 「練習しているのに上手くならない」と言っているアマチュアは多いようです。対して、「最近サボってばかりであまり練習していない」と言ってるプロの人も多いようです。しかし、プロの方は練習していないと言っても、演奏してもらうとやっぱりすごく上手なも... 2016.05.30 楽器
エレキギター プロのギタリストのように上手くなる方法とは ある高名なプロのギタリストへのインタビュー記事がありました。多分、FAQなんだろうと思いますが、記者の質問は『どうしたらそんなに上手くなれるのか?』という事。その回答は───『自分の人生の時間のすべてを、ギターの練習に継ぎ込み続ける事』だそ... 2016.05.30 エレキギター
その他の楽器 SpaceDrum スペースドラム おお、格好いいですねぇスペースドラム?こちらはハンドパンと言うらしい、まぁ原理的には同じような楽器ですねこちらで売られています、価格は25万円程度?民族楽器コイズミでかい中華鍋のようですが、かなりデリケートな楽器のようで、運搬や保管には神経... 2016.05.18 その他の楽器
エレキギター 二年間ギターを弾かなかった結果 三線に手を出して、さらにバイオリンやチェロ、ピアノや笛など他の楽器にも目移りして、ギター(エレキ)に触らなくなってしまっていた。気がつけば、二年くらいギターにまったく触っていない。ギターはもうほとんど弾かないかと思い、使わない機材は売却して... 2016.04.05 エレキギター
三線とウクレレ(総合) ウクレレ自作? 工作キット作ってみた(3) 前回、テンションバーで押さえつけてとりあえずは解決したげん楽器工作キットですが・・・この方式だとどうしても、ナットの高さが必要です、低くしようとすると、弦を完全に押さえつけるほどテンションバーを下げなければならず、それだと今度は弦交換もしに... 2016.02.16 三線とウクレレ(総合)
三線とウクレレ(総合) ウクレレ自作? 工作キット作ってみた(2) 前回の弦楽器工作キット作ってみたの続きヘッドとネックがフラットな一本の板でできているため、ナットにテンションがかからない(弦がナットから離れてしまう)問題ナットと弦が離れていては、まともな楽器にはなりません。三味線の場合は、ヘッドを繰り抜い... 2016.02.16 三線とウクレレ(総合)
三線とウクレレ(総合) ウクレレ自作? 工作キット作ってみた(1) 自作ウクレレ完成!(まったく無塗装ですが)なんつて弦楽器工作キットを作ってみたわけですが・・・遠目に見たらウクレレに見えるでしょうか?裏側はこんな、張リボテなわけですがでもちゃんと四角い共鳴箱がありますので、楽器として成立してますいやこれ面... 2016.02.15 三線とウクレレ(総合)
生き方・人生・人間関係 贈り物に迷ったら 手作り三味線 工作キット 前の記事で手作り弦楽器キットを紹介したので、ならば同じように簡単に作れる三味線キットも、子供向けのプレゼントには良いかも知れませんね。夏休みの工作を一緒にやってあげるなど、親戚の子やお孫さんにいかがでしょうか?子供だけでなく、大人にも良いか... 2016.02.02 生き方・人生・人間関係
その他の楽器 ヴァイオリン げっと バイオリンげっとオークションで。その額 2000円 (笑)初めてのバイオリンだからよく分からないけれど(笑)まぁそこそこ使えると思います。弾きこなせるようになるかどうか分かりませんが、2000円だから飾っとく用でもよいかと(笑)メーカーのロ... 2016.01.30 その他の楽器
その他の楽器 ヴィオラ・ダ・ガンバ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロによるバッハ良いですねヴィオラ・ダ・ガンバはチェロより柔らかい音がするんですね音程に不安感がないせいか、私はフレットレスのバイオリンやチェロよりこちらのほうが好みですね※ヴィオラ・ダ・ガンバはチェロのご先祖様... 2015.12.29 その他の楽器
その他の楽器 ギターバイオリン?! ニッケルハルパからフレットバイオリンに辿り着いて、今度はギターバイオリン?を発見これは素晴らしい、欲しい!!多分、ギターと同じスケール長で、指板に強いRがかかっている形ですね。ボディもボウイングに邪魔にならないようにウェストが細くなっている... 2015.12.29 その他の楽器
その他の楽器 フレットバイオリン ニッケルハルパは入手困難で諦めましたが、関連した検索で、こんなの見つけた!フレットが打ってあるバイオリン!私も三線にフレット(フレットガット)という邪道を走っていますので、こういうの大好き、方向性に共感いたします。インタビューにも古楽器の事... 2015.12.28 その他の楽器