エレキギタースクワイヤのテレギブが! 昔からテレギブが好きで、これが理想のギターと思い、このスタイルのギターを長らくメインに使っておりますが。 ※フェンダーのテレキャスターに、ギブソンレスポールのハムバッカー2基を載せたスタイルなので、通称「テレギブ」と呼ばれます。ジェフ・ベ...2018.07.19エレキギター
エレキギターFender Japan 終了 ⇒ エクスクルーシブ・シリーズに引き継がれて、STILL ALIVE 「 Fender Japan 」のブランドが、ライセンス契約終了でなくなってしまって久しいですが ※フェンダー社が日本支社としてフェンダーミュージック株式会社というものを立ち上げたことにより、2015年の4月にフェンダー社は神田商会とのラ...2017.06.30エレキギター
エレキギター最新型フロイドローズ へぇ、最近の事情に疎いですが、今のはこんなのがあるんですね フロイドローズ(ロック式トレモロユニット) の レスポールタイプに無改造で装着できるタイプですね なんか渋い色合い おおーチタン製43万え~ん(・・;) ...2017.05.02エレキギター
エレキギターテレキャスターのノブを交換 テレキャスターのPUセレクターの四角いノブって、ボリュームノブと近すぎて、ブリッジポジションにしてしまうと素早く操作できないのですよね。引き出しの中にストラトの先端の細いノブが転がってるのを見つけたので、これに変えてみる(下図右)角型じゃな...2016.10.12エレキギター
エレキギターテレキャスターの三連ブリッジのオクターブピッチを "完璧に" 合わせる テレキャスターが気に入って、何本も持っています(大部分がハムバッカー搭載のいわゆるテレギブに改造されていますが。) その、テレキャスターの三連ブリッジ こんなやつ なんで3連って言い方をするのかよく分かりませんが。英語では と言...2016.10.10エレキギター
エレキギターテレキャスター ジャック修理 2 ジャック修理用特殊工具の自作 ■テレキャス ジャックプレートの話のつづき テレキャスのジャックプレートのガタツキを修理するのに、特殊な工具が必要だけど、これが結構高い・・・ しかし、この工具、仕組みを理解すれば、工夫すれば自作でなんとかなりそう? と言う事で、設計...2011.09.20エレキギター
エレキギターテレキャスター ジャック修理 テレキャスのジャック部分がガタガタ動くようになってしまった。これはよくある話---テレキャスの弱点と言われている部分ですが、手持ちのテレキャスはみんな頑丈についていたので問題なかったのですが・・・ついに来てしまいましたね。あまり気にしてなか...2011.09.11エレキギター
エレキギターEMGテレギブ自作 お盆休みを利用して、テレキャスターの改造~♪ベースはフェンダージャパンのテレキャスターTL52SPL(ローリングストーンズのキース・リチャーズの使ってるヤツですね)Fender Japan フェンダージャパン エレキギター TL52-SPL...2009.08.16エレキギター
エレキギターテレキャスのブリッジサドル改造 ※テレキャスの3WAYブリッジはオクターブチューニングがあわせずらい。角度がついているサドルがなんか入手しにくいみたい。面倒だったんで、自分で削ってみたヤスリでシコシコ・・・疲れた(笑)かなり荒っぽい仕上がりはご愛嬌2009.07.07エレキギター
エレキギターテレギブ自作 某ショップ発注の、安くても品質の良いものを作ると評判の国産某メーカー製"ライトアッシュ"ボディのテレギブがお気に入りでしたが しかし初期のテレキャスターはホワイトアッシュのボディであったと言う説を知り。 確かにハムバッカーにはホワイトア...2009.05.15エレキギター