夜中、パソコンをつけっぱなしにして寝落ちしてしまったw
で、朝起きたら、Windowsの開始画面に戻ってた。
なんかおかしい。ロック画面ではなく、Windowsを起動してる画面
ログインしてみたら、デスクトップのファイルがない!!
どこいった?!?!?!(>~<。)
アイコンも、スタートボタンやらタスクバーやトレイの設定やら全部リセットされてしまっている。マウスの設定もリセットされててカーソルの動きが遅い。
デスクトップにはファイルは置かない主義なので、重要なファイルがなくなって困った!という事はないが、たまに作業中のファイルを一時的に置いたりする事はある。
ここ数日、たまたま制作中のファイルの途中経過が置いてあった。そろそろ整理しようと思っていたところだった・・・orz
まぁ、完成品は別のドライブに保存してあるので、これらもなくなって困るもんでもないのだけれど(^^;)
マウスの速度その他、少しだけ環境の再設定したけれど、出かける予定があったのでそのまま電源を切った。
帰ってからもう一度開くと、また「Windowsを開始しています」とか表示されている・・・嫌な予感
起動すると、また、すべての設定がリセットされてる。
マウスの設定等、出かける前にやった設定も全部デフォルトに戻っている。
なんだろう???
完全に起動しきってないようだったので待っていたら、「プロファイルにアクセスできなかったため、一時プロファイルでサインインしています。」というようなメッセージが表示された。
ああ・・・ユーザーデータが壊れたのか。
ブルースクリーンで落ちて壊れたか、もしかしたら、アップデートが勝手に行われて、その後不具合が出たのかも知れないが、分からない。(イベントログを見てみれば分かるかも知れないが)
復旧作業
別の管理アカウントを作成 → ログアウトして別のアカウントでログイン → もとのアカウント名のフォルダを開いてみたら、ファイルはちゃんと残っていた!!
※通常はCドライブの「ユーザー」というフォルダの中にあります。
パスは c:\Users\**** ですね。(****はユーザー名)
バックアップをとり、古いアカウントを「設定」から削除、新しいアカウントをそのまま使用する事に。
バックアップの中からデスクトップのショートカットやファイルを現在のデスクトップに戻した。
その他いろいろ環境設定やり直しがあるけれど、追々やっていけばいいか。。。
コメント