釣り糸にくいついてしまったようだ。 同僚が「汚名挽回」と書いていたので、「汚名は返上するものでは?」と、人が居ないところでそっと突っ込んだら、「挽回も誤用ではない」と一説ぶたれてしまった。 どうやら釣り糸を垂らして食いついてくれる人を待っていたらしい。 教養を披露しようとして逆に披露されてしまうという罠・・・orz (いや親切でおしえてあげただけなんですけど・・・) 国語辞典の編集者の『「汚名挽回」は間違いではない』というツイートが話題になっていたそうで。
「挽回」は「元に戻す」という意味があるので、「汚名挽回」は「汚名の状態を元に戻す」と考えられ、誤用ではない。これは『三省堂国語辞典』第7版に記述しました。『明鏡国語辞典』もやんわりとですが、誤用と決めつけられないことを記しています。「汚名挽回」の汚名挽回なるか、といったところ。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014年5月1日
では、「汚名挽回」が『誤用』とされたのはいつからか?
この「汚名挽回」誤用説はいつ頃から発生したか。私の知るかぎりでは、1976年の『死にかけた日本語』(英潮社)の指摘が早いです。それまで「汚名挽回」は普通に使われていたのに、これ以降、誤用説が強まり、今は肩身の狭い立場になった。この本はけっこう影響力があり、やっかいな存在です。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014年5月1日
1976年以前は普通に使われていた、と。。。 「汚名は返上スルモノダヨ」とか偉そうに知識を披露しようとすると、恥をかくかもしれませんので、やめておきましょう。。。(笑) ・・・くそ~(笑)
コメント