お品書き
書き直し中…
とりあえず、中へどうぞ
↓↓↓
スポンサーリンク

EMG外部電源化すれば18V化も簡単

エレキギター
前回作った自作のEMG外部電源供給ユニット "ES-918もどき" ですが、ギター本体に内蔵していた電池は外してバッテリースナップをショートさせたわけですが・・・

よく考えたら、これ、内蔵したままでもOKですよね。

内蔵電池と外部電池は直列の接続になるわけで



内部9V電池を付けたまま、外部9V電池を繋いでやると、18Vになるわけですね。
※EMGを18Vで駆動するほうが音が良いと言われています。

(ヘッドルームが大きくなるため歪みにくくなり、EMG独特の「コンプ感」があまり出ない自然な音になる)
今は、最初から18V仕様の(9V電池二個を内蔵するスペースがある)ギターなども登場しています。

しかし、もともと9V電池一個しか入れる場所がなかったギターの場合、18Vを試すのはかなり敷居が高かったわけですが・・・

これなら、ギターは一切無改造でそのまま18Vを試す事ができるわけです。

これは便利では・・・(^^)

ところで、自作のES-918もどきは電池を内蔵できるサイズの筐体がなかったので、DCジャックをつけて外部に9V電池を供給するようにしたわけですが・・・
これ、意外と便利な仕様かも。持ち歩きには難があるでしょうが、自宅で足元に転がしておく分には問題ないですしね。

ぽんぽん電池を交換して試せるし。

※弱った電池をいくつか変えながら試してみたところ・・・2~3Vまで落ちてしまっている電池ではさすがに音がでませんでした。6Vくらいからは音は出るようですね。

さらに、18V化も簡単ですね。

上に書いたように、本体の中に電池を内蔵している場合はそれと合わせれば良いですが、電池を入れる場所がなくて外部から電源供給している場合、18Vにするには、外部で9V電池を直接に配線しなければいけないわけですが・・・

これ、バッテリースナップを3つ用意して、それぞれ赤と黒を結線してやればOKですね。

そのうち2つに9V電池をとりつけ、残ったひとつをひっくり返して、DCプラグに変換するアダプタにはめてやれば、これで18Vです。

さらに、内蔵電池がある場合はそれとあわせれば27Vも可能!(※EMGは27VまでOKだそうです。)

さらにもうひとつ・・・以前試してみたらノイズが酷く乗ってしまって使えなかった充電式の9Vリチウムポリマー電池ですが

前回、ACアダプタのノイズ対策に一応用意したけれど不要だったノイズフィルターがありましたが、これを使えば、もしかして充電式リチウム系電池も使えるのでは?!

と思って試してみたところ・・・



バッチリでした!!(^o^)

さらに、上記のバッテリースナップを使って18V化(リチウムポリマー充電池は2つ買ってあったのです)



※もともとEMGのPUを18Vで駆動した状態を、9V電池で実現しているのがEMG-Xシリーズだそうですが、Xシリーズもさらに18Vで駆動させてもいいのだそうで。

まぁ、正直言って、違いは分からないような気がしますが・・・(^∀^;)

コメント